8/13〜8/16は学校休業日です。2学期の始業式は8/27です。通常校時5時間で14:40ごろ下校です。給食あります。

河内ばんかん

画像1 画像1 画像2 画像2
★5月14日の献立★
コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、
食パン(マーガリン)、牛乳

 「河内ばんかん」という柑橘類が出ました。「ザボン」の品種の一つです。色がレモンに似ているので、子どもたちは、食べる前から「酸っぱそう・・・。」と顔をしかめながら口に入れていました。あまり見たことがない果物なので、1袋ずつむきながら「袋をむいて食べたらおいしいよ。」「1口目が、一番酸っぱいよ。2口目から甘さがわかるよ。食べてごらん。」と声をかけながら、クラスをまわりました。「ほんとや。おいしい。」という子もいました。少しでも、新しい果物に親しみを持つ子どもが増えることを願っています。(栄養教諭)

低学年、学校たんけん

今日(13日)の3時間目、1・2年生合同で学校たんけんを行いました。1年生は、2年生とグループになって校内をまわりました。2年生は、特別教室について説明したり関係するクイズを出したりしていました。校内をまわるグループの2年生は、1年生に気づかいながら優しく案内していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまし汁

画像1 画像1
★5月13日の献立★
豚丼、すまし汁、焼きかぼちゃ、牛乳

 今日の「すまし汁」は、出汁の風味がよくきいていました。具材には、うすあげ、キャベツ、えのきたけを使いました。キャベツは「すまし汁」の具材としては、すこし違和感があるかもしれませんが、食材の都合で使用しました。子どもたちは、しっかり食べていました。
 豚丼は、豚肉のほかにたまねぎ、にんじん、青ねぎ、糸こんにゃくを使った具だくさんの丼でした。少し甘くして、子どもたちが食べやすい味にしました。好評でした。(栄養教諭)

わかたけ煮

画像1 画像1
★5月12日の献立★
赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳

 春に収穫される新わかめと新たけのこは、「春先の出会いもの」と言われ、煮ものや汁ものとしてよく組み合わせて使われます。たけのこは水煮したものを使いましたが、新物を使っているので歯ごたえがよくおいしかったです。歯ごたえがよく伝わるように、少し厚めに切って使いました。(栄養教諭)

3年校区たんけん

今日(12日)、3年生は社会の学習で「町の様子」を見学に行きました。どんな建物があるかな、行きかう人々の様子は?、どんな音が聞こえるかな、など町の様子を観察しながら、校区内をみんなで歩きました。天気が心配されましたが、帰校まで雨は降りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/1 始業式
9/2 給食開始
検診
9/3 発育二測定2・5年
9/4 発育二測定1・4年
9/7 発育二測定3・6年