春の遠足(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めずらしい植物がいっぱいの咲くやこの花館では、グループで協力してクイズラリーに挑戦しました。問題に取り上げられている植物が見つかるたび、「あった!」と歓声が上がっていました。 午後からは、いのちの塔が見下ろす広場でお弁当を食べた後、仲良く鬼ごっこやだるまさんが転んだなどをして、元気いっぱい遊びました。 非行防止教室(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府中央少年サポートセンターより来校された2名の先生から、万引きなどの非行に走らないための心構えや、犯罪にまきこまれないためにはどうするべきかなどについて、わかりやすい説明を受けました。 学習後の振り返りシートには、万引きや社会のルールに違反することはしないと、多くの児童が誓いの言葉を記入していました。 校区めぐり(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだん見なれている身近な地域も、社会科の学習として見直してみると新しい発見があるものです。 こうした学習をもとに、平野区全体の特徴、大阪市各地の特徴へと学びを深めていきます。 歯の健康教室(6年)![]() ![]() ![]() ![]() じょうぶな歯と歯ぐきでしっかりかむことが、健康維持に大いに関係があること、そのためにも日ごろからのていねいな歯みがきが大切であることを学びました。 春の遠足(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史館では、遣唐使たちの苦労や、大仏建立にこめた人々の願いを描いたアニメを鑑賞し、楽しく奈良時代の歴史を学びました。 復元された大極殿や朱雀門では、当時は機械の力なしに建てられた建造物のスケールの大きさに圧倒されていました。 |
|