1年生の国語の授業 (6月9日)
1年生のひらがな帳もどんどん進み、「ちいさく かく じ」「のばす おん」「わ・は お・を え・へ」の学習へと進んでいます。
子どもたたちは正しいひらがなの書き方を練習すると同時に「ことば」の勉強も併せて行っています。 国語でも算数でも、先生に見てもらって、花マルをもらえるのがとても楽しみです。 2年生 栄養学習をしました (6月9日)
今日は2年生の栄養学習の日です。
栄養士さんに来ていただいて授業をしました。 テーマは「食べものを3つのグループに分けよう」で、1年生の時の栄養学習の振り返りから始めました。 栄養士さんがヒントを出してくれると、少しずつ思い出してきて、たくさん手が上がってきました。 ◇黄色の食べもの ねつや力のもとになる ◇赤色の食べもの ちやにくやほねをつくる ◇みどりの食べもの からだのちょうしをととのえる 今日は、この3つの分類と役目を学習しました。 そして、今日の給食の食材をみんなで3つに分類しました。 子どもたちは「食」に関心を持ち、熱心に学習していました。 雨でも元気にあいさつ運動 (6月9日)
梅雨空の今朝でしたが、担当の3・4年生の有志が早くからたくさん正門・裏門に並んでくれました。
児童が登校するたびに、「おはようございます」と大きな声が響きわたり、活気あふれる通学風景となりました。 また、ユニセフ募金の初日でした。「校長先生、お小遣いから入れてきた!」といって、募金の袋を見せてくれる子もいました。どうも、ありがとう。 募金は、明日、あさっても行っています。児童の皆さんは無理のない範囲で募金してくださいね。 1年生もアジサイを・・・ (6月8日)
1年生の図工の様子です。
このクラスでは、画用紙を4つに折って、角をはさみで切り取り、それを開いて「アジサイの花の型」として、パスの色を指を使って塗りこんでいき、とてもいい感じのアジサイの花を描いていました。 子どもたちは、きれいに仕上がっていく絵に、指の痛いのもなんのその、がんばって指先に力を入れて作業を続けていました。 今後は、葉っぱやかたつむりなんかも登場してくるのでしょうか? 完成を楽しみにしています。 給食風景 (6月8日)
今日の給食メニューは、
・豚肉のゴマ味噌焼き ・すまし汁 ・のりの佃煮 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 豚肉の味付けは、練りごま、砂糖、しょうゆ、赤味噌でされており、とっても風味がよく、ご飯のおかずに最高でした。 また、ノリの佃煮も給食室特製です。給食調理人さんが手ひまかけて作ってくださった佃煮は子どもたちにも大人気です。たくさんご飯が食べられました。 |
|