4日(金)携帯電話が鳴動します! 〜大阪880万人訓練〜9月4日(金)、 南海トラフ大地震を想定し、 ≪ 第4回 大阪880万人訓練 ≫ が実施されます。 ●地震が起きたら「まずは身を守る」 ●揺れがおさまったら津波に備えて「すぐ逃げる」 ○11時00分:地震発生!! ・館内放送や屋外スピーカーなどで緊急放送が流れます。 ○11時03分:大津波警報発表!! ・訓練用のエリアメール・緊急速報メールが送信されます。 (マナーモードにしていても鳴りますので注意してください) ・登録者には、おおさか防災情報メールやYahoo!防災速報も 送信されます。 なお、本校でも、 この大阪880万人訓練にあわせ、地震と津波を想定した「避難訓練」を実施する予定です。 (学校長) 明日2日(水)、B校時で少し早く帰ります9月がスタートしました。 例年通りなら今日が始業式、でも豊里小学校の児童は少し早めに新学期をスタートし、ウォーミングアップは十分です。 特別校時も今日まで、明日からは「給食」が始まります。 ただ、明日2日(水)は、 北区民ホールで2区合同「人権教育講演会」が開催され、ほとんど全ての教員がこの研修会に参加しますので、B校時で授業を行い少し早く帰ります。 ●全児童は5時限終了後(1時50分頃)下校いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) 芝生の緑が鮮やかになりました8月31日(月)、 小雨ふる一週間のスタートですが、芝生の状態を確認に行きました。 23日(日)の植え付けから、一週間。 目で見てすぐにわかるぐらい芝生の緑が鮮やかになり、芝の長さも順調に伸びています。しっかりと根付き始めた実感を感じます。 (学校長) しっかりと研修の機会を 〜校内教職員研修2〜少し早くなった2学期のスタート。 給食がなく午前中で児童が下校するこの期間に、3回の教職員校内研修を実施することにしました。 28日(金)は、 その2回目、「エピペン講習会」講師は、保健室の担当の井原先生です。 保護者の皆さんは、 「アナフィラキシー」という言葉を聞いたことがありますか? 一度蜂に刺された人がもう一度蜂に刺された時に、命にかかわるアレルギー症状がでるということはよく知られています。 これは「食物アレルギー」も同じで、アレルギーのでる食物を口にしたときに、急激な血圧の低下や意識障害を引き起こし、場合によっては生命にかかわる危険な状態に陥ることをアナフィラキシーショックといいます。 「エピペン」は、 医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。 本校でも、特定の食物にアレルギーをも持つ児童の連絡を受けており、万が一に備え実際に「エピペン」もお預かりしています。 こうした研修を通して、 教職員全員が、しっかりとした知識を持ち、自信を持って救急対応ができるように努めることが必要です。 ○3枚目、 参加している全教職員が実際に、針のない「エピペン」の練習機器を使い、自分とペアの先生に打ってみました。 ・しっかり握り ・キャップをとって ・太ももの外側に ・「カチッ」というまでしっかり押し当て ・5秒待つ 3回目は、31日(月)「外国語活動研修会」講師は菊池先生 を予定しています。 (学校長) また新しい命の誕生です 〜とり小屋〜○十姉妹に2匹のヒナが誕生しています。 親のいない間にパチリ。一匹は茶色、一匹はこげ茶、茶色のヒナは梵天(ぼんてん)といって頭部のはねに特徴があります。 ○文鳥の色(シナモンとクリーム)がきれいにそろい始めてきました。 せっかく人に慣れた手乗りで譲っていただいたのですが、元の住民のセキセイインコが荒鳥、人が動くと逃げるのにあわせて、だんだん寄ってきてくれなくなりました。 ○言うこと聞かずの錦華鳥。どんなにきれいにしても次の日にはエサ箱に巣作り。せっかくワラ巣も設置しているのに…ちょっと意地悪ですが、大きなエサ箱を巣作りができない小さなエサ箱に変更。さて、次はどう動く…(笑) (学校長) |