入学式 4月7日(月) 受付:8時45分〜9時10分 開式:9時45分
TOP

書道教室を行いました

画像1 画像1
 3年生を対象に地域住む書道家の宮田天風先生に来ていただいて、書道教室をしました。
 最初に天風先生のパフォーマンスを見せてもらいました。びっくりするほど大きな筆で「仲間」という字を書いていただき、子どもたちも迫力に歓声をあげていました。
 そして、巨大な書に代表の子どもが挑戦し、「なかよし」という字を書きました。
 最後は校歌を一人一文字ずつ書き、協力作品が完成しました。
 
画像2 画像2

プール開きを行いました

 16日・17日で今年度のプール開きを行いました。
 1年生にとっては初めての小学校でのプール。怖がる子もいましたが、入ってみると忘れて楽しんでいました。昨日・今日と絶好のプール日和という訳ではありませんでしたが、これからしっかり泳いで・楽しんで体力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

救命救急講習を行いました

 住吉消防署・救急隊の方に来ていただいて、職員・保護者を対象に救命救急講習を行いました。
 AEDの使い方を中心に、万が一の時の対処を教えていただきました。
 事故が起きないようにすることが一番ですが、もしもの時のための備えは必要です。
 毎年行っていますので興味のある方はぜひご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

バケツ稲学習をしました

 本日5年生がバケツ稲の田植えをしました。地域の農家の山本さんにゲストティーチャーにお越しいただいて、稲についてのお話を聞きました。
 その後持って来ていただいた苗をバケツに植えて行きました。初めての経験の人も多く、土の感覚に歓声のような悲鳴のような声も聞こえてきました。
 順調に育つと10月ごろに収穫できます。どれくらい収穫できるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、住吉警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
 交通のマナーや自転車に乗る時の注意などを、実演を交えながらお話ししてもらいました。また、交通安全に関するDVDも視聴しました。
 大きな事故に合わないためにも、交通ルールを守って安全に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 発育測定1年
9/10 給食費振替
PTA会計中間監査
8校支援親の会
9/14 クラブ
運動会練習開始