9月28日(土)は運動会です

体育館の耐震工事が終了しました

画像1 画像1
 
 
8月31日(月)、すべての検査を終え、「耐震工事終了」の引き渡しが行われました。


すきっとした天井。なんか、今までより明るくなった印象を受けます。
さっそく、子ども達は「運動会」の練習。
秋雨の続く昨今、雨に左右されない体育館は強い味方です。



長々と地域・保護者の皆様方にはご不便おおかけしていましたが、無事に工事が終了いたしました。使用再開については「学校体育施設開放委員会」から何らかの指示・連絡があると思います。


                    (学校長)
画像2 画像2

「ステップアップ」のお休みのお知らせ

画像1 画像1
 
 
担当者の都合により、以下の「ステップアップ」はお休みとなります。
急な連絡で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


   ●9月 3日(木) 1・4年生
   
   ●9月10日(木) 1・4年生

   ●9月11日(金) 3・5年生


                  (学校長)



組体操に高さ制限 〜運動会の組体操〜

画像1 画像1
 
 
9月1日(火)、
大阪市教育委員会は、運動会の組体操に「高さ制限」を設定することを決めました。


●四つんばいの姿勢で重なる「ピラミッド」は5段、肩の上に立って円塔をつくる「タワー」は3段を上限とし、「体つくり」や「器械体操」「表現運動」など、個々の運動に関しては体育の授業で取り扱うが、学習指導要領に記載のない「組体操」については特別活動において行う。



組体操は近年、高さを競う傾向があり、児童生徒の安全を守るためには歯止めが必要と判断したうえでの通達ですが…


本校でも、運動会6年生の団体演技のメインは「組体操」。
すでに、しっかりとした企画案を立て、子ども達への説明もおこなった後です。もちろん、安全対策には念には念をいれ、練習の段階から危険防止のための補助教諭の立ち位置まで決めていただけに残念でなりません。



正直、なぜ運動会直前のこんな時期に…
という思いは強くありますが、本校の取り組みに関しても早急な検討・見直しが必要となってきました。


                       (学校長)

 

最後は逃がしてあげてね 〜1年生生き物さがし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
職員室前の中庭でにぎやかな声、1年生が花壇を中心に「生き物さがし」を行っていました。


「せんせぇ、せんせぇ」
次々に見せに来てくれるのはダンゴ虫。ほとんどの子どもが怖がらないんですね。
次は小さなバッタ。バッタは少々苦手な児童も…


最後に先生が、
「じゃあ、見つけた生き物はみ〜んな元の場所に逃がしてあげてね。」
「えぇ〜!!」「いややぁ〜!!」というブーイングが起こると思いきや、みんな二つ返事で気持ちよく逃がしてあげていました。自分なら絶対文句言ってる(笑)

     子ども達のその優しい気持ちが素敵です。


                       (学校長)

ブドウが豊かに実りました 〜6年生ブドウ狩り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


職員室前、中庭のブドウが大きな実をつけ食べごろを迎えてています。


いつからかわかりませんが、このブドウは「6年生」が最優先。
6年生になったら、このブドウを食べることができるという古き良き伝統(笑)があるそうです。


今年は、ちょっと収穫が少ないかと心配しましたが、思った以上の収穫量にニンマリ。甘みもたっぷりです。(な〜んの世話をしなくても自然の力は偉大です。)



                   (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 学習参観
学級懇談会(1〜5年)
修学旅行保護者説明会(6年)