11月に入りました。朝晩の気温の変化に気をつけましょう!

教室に新しい宿題ボードを!

画像1 画像1
 学力向上。中学校の大きな課題の一つです。
 その克服に向け、宿題ボードの設置を検討し、まず1年生の教室に設置しました。
 宿題の確認や未提出の漏れなどを解消するために、各クラスで活用していただきたいと思います。
 記憶より記録。とても大切です。

1年 平和学習

 本日、1年生では、戦後70年という節目の年に取り組んでいる平和学習のゲストティーチャーとして、地域の戦争経験者の方をお招きし、当時の人々の様子や、戦争の苦悩や悲しみのご講話をお聞きしました。
 講演者は、元PTA会長の藪田様で、90歳とは思えぬお元気さのなか、子どもたちに初めて明かすお話など、とても貴重なご講話をいただきました。
 戦後70年。やはり、お話を伺うと、私たちが今の時代に暮らすことができるのは、本当に「奇跡」だと思います。
 当時はとても辛く、深い悲しみをよみがえらせてしまったとことと思いますが、子どもたちのために、大変貴重なお話をしていただいたことに、深く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブラーニング その3

 1年生は社会科の授業。
 アジアの気候と農業に関連して、地域や国の食文化について、学習を深めていました。
 予習をしてきた生徒がみんなの前で調べたことを発表。その素晴らしさに拍手喝采でした。
 ここでは、「コ」の字型の座席体形で、授業が展開されていました。

 アクティブラーニング。これまでの固定観念にとらわれず、創意工夫をし、わかる授業、協同学習を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブラーニング その2

 2年生は、英語の授業。
 リスニングと音楽リズムのある英会話。
 班対抗の早や押しクイズ的な要素も取り入れながら、楽しく授業を展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブラーニング 公開授業研修会

 本日、午後から、大正中央中学校で、アクティブラーニングの公開授業が行われ、見学してまいりました。
 参観させていただいた3学年とも、先生も生徒も素晴らしく、班学習などとても参観になりました。

 写真は3年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30