学校を美しく清潔に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、玄関付近1階で、清掃にがんばる子どもたちの様子です。雨が続いたためか、廊下や階段にはたくさんの土が上がっていますが、丁寧に土を集めていました。また、手洗い場も、すぐに不潔になりやすい場所ですが、一生懸命お掃除していました。トイレの掃除は、子どもたちには簡単ではありませんが、力を合わせて取り組んでいました。 日々の清掃活動を通して、自分たちの生活の場であり、公共の場でもある学校を美しく清潔に保とうという心や、実行できる力を育てていきたいと考えています。 エピペン研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「エピペン」とは、アレルギー症状が出た際に血圧を上昇させ、最悪の状況を避けるため医師から処方される薬です。 最近では、よく聞くようになった「エピペン」も数年前までは、あまり聞きなれない言葉でした。高倉小学校では、一昨年より実施しています。 養護教諭を中心にし、資料での説明、デモンストレーション、映像資料を交えての研修でした。 薬品ですのでデリケートな扱いとなりますが、全員が体験し、再度確認ができ有意義な時間でした。 夏休みの力作が展示されています。
玄関や階段の掲示板、各教室には、夏休みの宿題や自由研究の作品が展示されています。今日は、玄関と5号階段の掲示板の作品をご紹介します。図画や書き方、絵日記、自由研究など力作ぞろいです。この画面で詳細がお伝えできないのが残念です。ご来校の際には、是非ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会で図書委員から呼びかけました!![]() ![]() 読書の秋です。子どもたち一人一人が図書館や学級文庫で新しい本出会い、本に触れ、読書習慣を充実させてほしいと願っています。 9月7日児童朝会より![]() ![]() ![]() ![]() 学校長の話〜「備えあれば憂いなし」 先週の避難訓練のまとめと防災への心構え 保健主事より〜食中毒を防ぐための手洗い、熱中症予防のための水分補給の大切さ 看護当番〜9月の生活目標「健康と安全に気をつけよう」 終了後、運動会に備え、全員で運動場の石拾いをしました。 |