創立150周年記念 お祝い集会 記念式典 無事に終了しました 

まだまだこれからですね 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
4時間目の体育館は2年生。
   団体演技は「ずんどこパラダイス(仮)」

取り組みは始まったばかり、まだまだ時間が必要です。

4年生では子ども達の表情が真剣と伝えましたが、
2年生、子ども達以上に、ダンスを指導している先生たちの表情が真剣です(笑)。


                      (学校長)

緊張感が伝わってきます 〜教育実習生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
教育実習の井上先生の初めての授業です。


子ども達に投げかける言葉一つ一つに、普段とは違う緊張感が漂います。
その空気を察してか、心なしか子ども達も緊張、いつもよりず〜っと静かです(笑)


自分が今まで習得してきた「知識」と子ども達に伝える「技術」とのはざまで苦しんでいるよう。教育実習では、生きた「経験」の大切さをしっかりと学んでほしいと思います。

  元英語の先生らしく、
      Practice makes Perfect!! ( 習うより慣れろ )


●今日の授業を振り返り、明日は先生方に見ていただく「研究授業」です。



                      (学校長)

足を運べばなぜか… 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
すっきりとはいきませんが、雨がやみ薄日が差してきました。


降り続く雨に、なかなかはかどらない運動会の練習。
唯一の頼みは体育館、ずっと子ども達の元気な声が響いています。

「頑張ってるかな??!!」と覗きに行くと
   今回もまたまた、たまたま4年生「よさこいソーラン」
 

先生の指導を見つめるまなざしは真剣そのものです。

 
                  (学校長)

今年は「いのちの大切さ」をしっかり学びます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 
先日お伝えした、2年生が取り組む「赤ちゃん先生」

これは、約半年にわたり同じ「赤ちゃん」の成長に触れることにより、
自尊感情や自己肯定感、つまり「自分はこの世に必要な存在だ」という認識を芽生えさせ、自分の命の大切さに気付かせる取り組みです。
また、「自分は特別な存在」と認識すると、周りの友達も自分と同じように「大切な存在」だと気づくことができると言われています。



校長経営戦略予算に、
自校で自由に申請を行う「加算配布」があるのと同様に、各区単位でも、区が独自に取り組みを行う「区政重点枠」があり、申請が認められれば予算が付きます。

平成27年度、
東淀川区が申請した『いのちの授業』が認められ、東淀川区内の全小中学校25校で次の3つの取り組みを行うことになりました。

         ※小学校の対象学年はすべて6年生です。



1.「いのちと性」の教育授業
           ≪ 主催:誕生学協会 ≫
    ○本校では、10月24日(土)  2限
     土曜授業で、学校公開日
     2年生の「赤ちゃん先生」(3限)と同じ日に実施します。


2.子どものストレスマネジメント事業
           ≪ 主催:日本健康心理学会 ≫
    ○本校では、9月16日(水)   5限
     授業参観として実施します。 
 

3.子どもの情報モラル教育事業
           ≪ 主催:北摂こども文化協会 ≫
    ○本校では、来年の1月8日(金) 6限
     この日は、授業参観の日ではありませんが自由参観とし、
     授業終了後保護者対象の講座を行う予定です。 


●それぞれの取り組みの詳細は、改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

                   (学校長)


朝一番からたくさんのアクセス 〜本校ホームページ〜

画像1 画像1
 
 
朝一番から、100をゆうに超えるたくさんのアクセス、他校の一日分を超えています。


「何かあった時にはホームページ見たらええねん。」
    という保護者の皆さんの熱い期待(笑)、あてにされている
    気持ちがひしひしと伝わってきます。


これからも、そのご期待に応えることができるよう発信を続けます。どうぞよろしくお願いいたします。



                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 学習参観
学級懇談会(1〜5年)
修学旅行保護者説明会(6年)
9/18 学校公開(2・3限)