明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

9月14日 水泳記録会 認定

9月14日 夏休み中に水泳記録会に参加した児童の記録証の授与がありました。夏休み中練習会に参加して記録会にのぞみがんばりました。「やってみよう!」の気持ちがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 ネイティブスピーカー アレン先生の授業

9月14日 ネイティブスピーカーのアレン先生の授業の様子です。担任の先生の授業のほかに、5年生、6年生で各15回アレン先生の授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 応援団練習その1

梅南津守小第1回運動会に向けて、応援団が結成されました。応援団長をリーダーとして練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 応援団練習その2

今日は、三・三・七拍子などを交えた応援や隊形の決定の練習をしました。紅白ともに気合十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 自由研究その2

(写真上)水まんじゅうの作り方(写真中)うみうしの研究(写真下)食べ物のでんぷんの研究
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30