多数ご参加いただき、ありがとうございました。ほぼ80%の皆様に参観していただくことができました。 各教室での子ども達は保護者の皆様から見ていかがでしたでしょうか。 家に帰ってから、お子達と一緒におうちの方の気付きを話してあげてください。 参観のあとの、PTAのつどいでは、学級委員長さんの司会で、家庭での子ども達の様子を話し合いもそれぞれに深まっていたようでした。ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 来週土曜日には防災訓練で保護者の方への引き渡し訓練もあります。連続になってしまいますが、どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。 18日は学習参観・PTAの集い 26日は防災引き渡し訓練です。明日18日の5時間目は参観を計画しています。 2学期当初の案内には『エアコンがつきました。見に来てください』と書いていましたが、どうやらエアコンの活躍の場はなさそうですね。 2学期が始まり、いっそう元気な子ども達の活躍の様子をごらんください。 参観のあとは、PTAの学級委員の皆様を中心に、PTAの集いも計画されていますので、保護者の皆様の交流を深めるためにもぜひご参加ください。 6時間目は図書室を開放します。児童が一人で留守番はちょっと心配という場合、ご利用ください。(幼児だけの預かりはできません。ご了承ください。) また、来週土曜日は4回目の土曜授業です。この日は防災教育の日として、防災学習をしたり、消防署の方の出前授業を受けたりします。 防災訓練のあと、保護者の方に確実に引き渡すという訓練もしますので、引き渡しができるようにご来校ください。よろしくお願いします。 (引き渡しカードは提出していただけましたか?もし、まだの方がおられたら、早急に提出をお願いします。) 栄養のお勉強 へ〜、そうなんだ。1・2年生は9月8日(火)の2・3時間目に 3・4年生は9月9日(水)の2・3時間目に 5・6年生は9月15日(火)2・3・4時間目に 各クラスごとに1時間ずつ栄養に関する授業を受けます。 すでに4学年で授業が実施されましたが、学年を追うごとに、前学年での学習の積み重ねを感じます。 どういうふうに栄養を摂ればいいのかを自分で考えて自分のためにちょっとがまんしたり、努力したりできるようになれるといいなあと思いました。 写真は上から 赤い食べ物で元気モリモリのポーズ 今日の給食の献立 何色の食べ物かな? ほねをじょうぶにする食べ物ってなんだろう。 4年消防署見学「すご〜い!」 「はや〜い!」 「かっこいい!!」 子ども達のテンションは説明を聞くたびに、実物を見るたびに上がっていきました。 今日はたまたま救急車の出動にも立ち会い、要請から1分ほどで出ていく救急車にただただ感心するばかりの子ども達。 消防署の方はとても親切にたくさんのことを教えてくださり、はしご車にはなんと4年生全員が乗ってみることができました。 ビルからビルへのロープを使った移動訓練も見せてくださったそうです。 さらに、地震体験車で南海沖地震を想定した震度7を先生方が体験し、立てない、逃げられないこわさを味わったようです。 たっぷり消防署見学を楽しんだ4年生、人の命を守るために日夜がんばってくださっている消防士のみなさんから、自分たちも自分の命も友達の命も大事にしたいと強く思ったようです。 がんばったね、おめでとう! その21学期、100冊読書を達成した第1号の2年生児童に図書委員長さんから表彰が手渡されました。 読書委員会の児童の温かみのある手作りの賞状です。 この日の休み時間には「先生、ぼくも100冊読んだよ。」と報告に来る子もいて、図書室フィーバーが起こりそうな予感です。 読書の秋。図書室の読書の木にもたくさんの実がつきそうです。 写真は表彰式と100冊達成の賞状です。 |
|