9月18日 2の1道徳
教育実習生への示範授業で、2の1で道徳の授業がありました。「はしの上のおおかみ」という題材でした。はしの上のおおかみ、うさぎ、きつね、たぬき、くまが、はしを通ります。おおかみがその時にどんな気持ちになるのかを子どもたちは考えました。「やさしさ」とか「親切」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 読書タイム その1
9月18日は読書タイムでした。学級によっては運動会の練習を控えて、体操服に着替えてから読書する児童も見かけられました。(写真上 2−2)(写真中 3−1)(写真下 4−1)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 読書タイム その2
1の2は、プラムの会の方が読み聞かせとかみしばいをしてくださいました。ほぼ毎週金曜日来校していただいています。ありがとうございます。(写真上、中1−2)(写真
下 1−1) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 読書タイム その3
5,6年生は、運動会の疲れも見せず、静かに読書をしていました。(写真上 5−1)
(写真中、下 6−1) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 3,4年運動会練習運動場へ
3,4年生が講堂から運動場へ練習場所を移しました。元気で勢いのある動きが明るい太陽のもと光りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |