9月10日 自由研究その2
(写真上)水まんじゅうの作り方(写真中)うみうしの研究(写真下)食べ物のでんぷんの研究
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 自由研究その1
先日ご紹介した5,6年生の自由研究続きです。いくつかをご紹介します。(写真上) とうふをつくろう (写真中)砂の研究 乾いているときと湿っているときの砂の状態の顕微鏡写真 (写真下)骨の研究 手書きの図解入り
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 5,6年組体操 その2
組体操では、子どもたちのチームワークが非常に大切です。そして、子どもたちの安全をサポートする教員のチームワークも非常に大切です。健康管理、場の安全、サポートの位置、人数、指導の計画、運動の見方など工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日 5,6年組体操 その1
9月10日 5,6年の組体操の練習の様子です。集団で、滑らかな動きの表現を工夫したり、力強く友だちを支えています。コミュニケーションをしながら、一体となって動きを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 運動委員会表彰その1
児童集会で、1学期に実施したスポーツテストの個人表彰がありました。握力、立ち跳び、上体おこし、50m走などで、男女別学年ごとにお手製のメダルが運動委員会児童から贈られました・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |