4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

応援団もはりきっています!

画像1 画像1
 9月24日、委員会活動の時間に、応援団児童が講堂で練習をしていました。応援団は4年生以上の各学級から赤白各3人ずつ選ばれます。今日は、来週、受け持ちの学級の人たちに応援方法(一拍子や三々七拍子等)をどのように教えるかを実演を交えながら練習していました。どうしたら、わかりやすく伝え、元気な応援にできるか、グループ毎に工夫している事がわかります!来週の活躍が楽しみです!!応援団と共に、実際に声を出すことによって、手拍子を打つことによって、やる気や元気が出てくることを互いに実感し合い、運動会をめざして力を合わせ最高の応援をして欲しいと願っています。

9月24日の給食献立

画像1 画像1
 9月24日の献立は、さごしのしょうゆだれがけ、さといもとこんにゃくの煮物、みたらしだんご、米飯、牛乳で、「お月見」にちなんだ行事献立です。
 「旧暦の8月15日(今年は9月27日)は十五夜や中秋の名月といって、月が美しい時です。いもやだんごを供えたり、ススキを飾ったりしてお月見をします。」
 給食時間の始めに、放送で、給食委員会の児童が行事献立のいわれを紹介してくれました。さごしも、煮物も、もちろんみたらし団子もとっても美味しくて子どもたちに大人気でしたよ。27日のお月見が待ち遠しいですね! 

本校PTA女子ソフトボールチームが都島区のトップに!

 9月23日に行われた 「都島区PTA女子ソフトボール大会」において、高倉小PTAチームが優勝。まことにおめでとうございます!
 お母さんパワー全開で走攻守とも全力プレーの連続でした。子どもたちに素晴らしい見本を示していただき本当にありがとうございます!

運動会は10月4日(日)に行います

画像1 画像1
 高倉小学校の運動会は10月4日(日)に行い9時開会の予定です。
 来賓、保護者の皆さまの入退場は南門(講堂横)になります。
 近隣の迷惑になりますので、できるだけ徒歩でお越しください。
 ご協力よろしくお願い申しあげます。
(保護者の皆さまは、18日配布の ご案内 をご覧ください。詳細を掲載しています)
 
 5日(月)は代休です。
 雨天の場合は、運動会を6日(火)に延期し、4日は4時間授業(弁当なし)になります。

 

3年理科「植物の一生」

画像1 画像1
 3年理科「植物の一生」では、1学期に種まきをして観察を続けてきた ホウセンカとマリーゴールドの様子を観察しています。子どもたちは、ホウセンカやマリーゴールドを観察し、自分たちの観察結果を先生を中心に意見交流する中で、花が咲いた後に実ができ、実の中にはたくさん種があること、種類が違うと種の形や数などが違っていることに気付きました。
 次は、植物の生長の様子を振り返り、植物の一生についてまとめるそうです。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 運動会入場門設置
9/25 ラジオ体操集会
にがりまき 2
9/29 全体練習1
9/30 全体練習2