大きく育ってね!

 技術科では「生物育成に関する技術」の学習があり、今回3年生でキュウリの栽培を行うこととなりました。

 各クラスごとにキュウリの苗を植えていきますが、まずはキュウリの特徴についてお勉強。水やりや施肥など管理技術を教わります。生徒たちはプランターに土を入れたり、支柱にキュウリのツルをからませたり、役割分担しながらていねいに植え付けていました。

 日当たりのよい場所なので元気に成長しそうです。毎日の世話が大変ですが協力して育ててください!(収穫が楽しみですね。)

      男子も女子も、みんなで協力して作業していました 
画像1 画像1 画像2 画像2

複数名で指導します

 淡路中学校では複数の先生が授業に入り、学習内容の定着と個に応じた指導をすすめています。

 2年生の数学では「文字式」を勉強中。xやyなどを用いて、自分たちで計算式を考えていきます。2名の先生が教室内を巡回し、個別に質問や疑問点にこたえていきます。一斉授業ではなかなか質問しにくいことも、これなら聞きやすいですね。

 数学などは学習がすすむにつれて、内容が難しくなっていきます。わからない点があれば積極的に質問しましょう!

       全体への説明・解説の後、先生方が巡回していきます
画像1 画像1 画像2 画像2

仕上がりが楽しみです

 昨年から始まった「学校選択制」。東淀川区では、小学校6年生の児童・保護者の方々が入学する中学校を選ぶことができるようになりました。(区内の中学校が対象)

 学校選択制導入にあたり、各中学校を紹介するパンフレットを制作することとなり、淡路中学校も生徒がモデルとなった紙面づくりを行っています。

 今回、生徒の皆さんにお願いしたのは「標準服」と「部活動」紹介の写真。生徒会役員の皆さんには標準服(夏服・冬服の2パターンをお願いしました。暑い中ありがとう!)、各クラブの部長・キャプテンにはユニフォームや楽器などを用意してもらい、集合写真を撮影しました。

 パンフレットの完成は2学期になるとのこと。できあがりが楽しみですね。

    生徒会の皆さん       部長・キャプテンの皆さん
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさん見つかりましたか?

 淡路中学校では、校区内の西淡路小・淡路小とともに小中一貫した教育に力を入れています。このたび、中学校の施設を活用した取り組みとして、小学校5年生を招いた理科の授業を行いました。

 今回は「顕微鏡の扱い方」「水中の微生物の観察」について学習しました。小学生たちは、中学校の理科室・多くの実験器具に興味津々。中学校の先生(理科担当)から顕微鏡の扱い方について説明があった後、さっそく観察スタート。

 ミジンコやボルテックス、ミカヅキモなど教科書に出ている微生物をたくさん観察することができました。ミジンコなどの動物性プランクトンは、顕微鏡内でこまかく動き回り、子どもたちもびっくりしていました。

 いろいろな驚きや発見があって良かったですね。また中学校に来ていっしょに勉強しましょう!

     (上から)中学校の理科室で学習しました
          電子黒板で「顕微鏡の扱い方」を解説
          微生物発見!(思わず歓声があがりました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストです

 今日・明日の2日間、中間テストが行われています。

 今年度最初の定期テスト。これまでの学習内容がどれくらい理解できているかを確かめるとともに、弱点教科の克服等、今後取り組むべき課題をしっかりと見据える機会にして欲しいと思っています。

 1年生の各教室では、先生方からテストにむけた心構えなどの諸注意を受けながら集中して取り組んでいました。(2,3年生も頑張ってください!)

    1  年       2  年       3  年
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30