避難訓練(不審者)
今日は、学校内に不審者が侵入したという想定での避難訓練を行いました。
児童とともにいる職員は、教室の窓やドアに鍵をかけたり、机やいすで簡単に侵入できないようにするなど児童の安全を確保しました。その後、講堂に全校児童が集まりましたが、児童の行動がきびきびとすばやく、おしゃべりもせずに緊張感を持って行動することができました。 職員室内では、不審者役と撃退役に分かれて不審者を追い出す訓練をしました。児童の目には触れていませんが、職員も真剣に避難訓練に取り組んだところをお伝えします。 さわやかな日曜日〜子ども会ソフトボール・キックベース〜
7日の日曜日に下福島グラウンドで福島区の子ども会親善ソフトボール大会とキックベースボール大会が開催されました。
ソフトボールはメンバーが集まり、定期的に練習しています。昨年準優勝という成績を上げた鷺洲小学校ですので、「今年は優勝!」という期待が大きかったのですが、悔しいことに1点の重みに泣きました。 キックベースボールは、近年、参加する女子が少なく、メンバー集めから始まりました。再募集を繰り返し、ようやく11名が集まり単独チームでの出場がかないました。 しかしながら、当日までに練習できたのは5回。大会は6回目のキックです。「最初はルールがわからなくて、ベースを通り抜けて走っていました」「どこに投げていいかわからない子がいました」など、手取り足取りの指導をいただいたようです。 監督やコーチから「楽しんで試合をするんやで!」「元気出せ!大きな声を出せよ〜」と何度も声をかけていただき、選手は落ち着いてゲームを進めていました。点数こそ開きましたが、十分にいいゲームができていました。悔しくて涙を流す子もいたほどです。 ルールやコツがわかれば、もっといい試合ができるんじゃないかな・・・というのは、校長の欲目です。 まずは、秋の大会に向けて、メンバーをあつめよう! 大阪歴史博物館見学 6年生
6年生から社会の学習に日本の歴史が入ってきます。
それに伴い、大阪の歴史を体験活動を交えながら、学習できる大阪歴史博物館を訪れました。 興味深そうに展示物を見たり、触ったりする6年生たちは少しずつ大人の表情が見られるようになってきました。学習でも、学校生活でも学校のリーダーとして行動することができています。 大阪市役所庁舎見学 3年生
今日は、3年生の大阪市役所庁舎見学がありました。
帰りはあいにくの雨で、カッパを着たり、傘を差したりしながらの帰校となりました。 見学の間は雨が降ることなく、無事に見学をすることができました。 さて、大阪市役所の屋上は下から見ているだけではわからない秘密があります。一つは、緑化事業の一環として屋上にたくさんの植栽があることです。もうひとつが、下の写真にある「みおつくしの鐘」という鐘です。 さぁ、ここで、問題です。一年に一度だけこの鐘を鳴らすことがあります。それはいつでしょうか?(普段、市役所で鳴っているチャイムはこの鐘の音を録音してスピーカーから流しているそうです。) 1 成人の日に新成人の門出を祝して鳴らす。 2 大みそかに除夜の鐘として鳴らす。 3 大阪880万人訓練の日に警報として鳴らす。 正解はどれでしょうか?後日、このホームページ上で正解をお伝えします。早く正解を知りたい方は3年生の児童に聞いてみてくださいね。 クラブ活動
木曜日は、児童も楽しみにしているクラブ活動の日です。
今回はクラブ活動の一部を紹介したいと思います。 1<世界のゲームクラブ> 撮影日には百人一首に取り組んでいました。札を取る手に力が入り、読み手の先生の声にも力が入っていました。ほかにも将棋やオセロなど、頭を使うゲームに取り組んでいます。 2<調理・手芸クラブ> この日は、ホットケーキミックスを使ったメロンパン作りにチャレンジしていました。手際よくホットケーキミックスをまとめ、スティックシュガーで飾り付け、トースターの中に投入。小さな料理人たちは誇らしげでした。 3<器楽・合唱クラブ> 今年度から新設されたクラブです。今は、キーボード、クラッシックギター、ドラムを使って曲を練習中でした。何の曲を演奏するかは、クラブ発表の日までお楽しみ、とのことでした。 |