★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(9/25)

 今日の給食は、ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、さといもとこんにゃくの煮もの、みたらしだんご、牛乳です。

 月見は、旧暦の8月15日〔『十五夜』『中秋の名月』(今年は9月27日)〕に月を鑑賞し、芋や団子をそなえ、すすきをかざり、食べ物の収穫を感謝する行事です。

 今日は、『月見の行事献立』で、さといもを使った「さといもとこんにゃくの煮もの」と、「みたらしだんご」が登場しました!

画像1 画像1

(6年)チャレンジ100!洗濯実習

家庭科の学習で洗濯をしました。

ふだんは洗濯機で洗っている時代ですが、今日は手洗いにチャレンジです。

洗剤は少ししか使わないと聞き、「たったこれだけでいいの?」と驚きを隠せません。

でも、もう落ちないと思っていた雑巾やくつ下の汚れが、力と心を込めた子どもたちのがんばりで真っ白になりました。

部屋中石けんでいい香りです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

よみきかせに来てくださいました!!

画像1 画像1
今日の長小ふれあいタイムでは、西成区北西部地域包括支援センターの方が「よみきかせ」に来てくださいました。

読んでもらうだけでなく、子どもたちが本を読み、聞いていただく場面もあり、地域の方と交流するよい機会でした。

あらためて地域のみなさまには、この場をお借りし感謝申しあげます。

いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

給食(9/24)

 今日の給食は、食パン、いちごジャム、いわしてんぷら、じゃがいものスープ煮、枝豆、牛乳です。

 小型のいわしやししゃも、ちりめんじゃこなどの骨ごと食べられる小魚は、内蔵も含めて魚全体を食用にできるので、たんぱく質やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル類を摂取することができます。

 魚のカルシウムの吸収率は約33%で、牛乳の約40%に比べると少し低めですが、魚にはビタミンDが多く含まれているので、カルシウムの吸収を助ける働きがあります!

画像1 画像1

大輪を咲かせたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
先週18日金曜日をもって、2年生のプールでの学習が終わりました。

水慣れの一つで、友達の手と手を取り合っての「大の字浮き」を毎時間少しずつ時間をとって練習してきました。少し水も冷たい時期でしたので、全員が参加できませんでしたが、水面に大きな花を咲かせたところを一枚撮ってみました。

水に顔をつけることも苦手にしている児童も、みんなのためにもやってみようと、一生懸命にやっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 学習参観・懇談会
6年修学旅行保護者説明会
9/30 6年修学旅行前健康診断
10/1 3年社会見学(坂東太鼓店)