☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

なにわの伝統野菜〜玉造黒門越瓜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園で、玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)が育っています。大阪城の玉造門(黒門)付近が発祥の地で、果実は長さ約30センチメートル、太さ約10センチメートルの長円筒型です。色は濃緑色で、8から9条の白色の鮮明な縦縞があります。

 ☆なにわの伝統野菜☆
毛馬胡瓜(けまきゅうり)・玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)・勝間南瓜(こつまなんきん)・金時人参(きんときにんじん)・大阪しろな(おおさかしろな)・天王寺蕪(てんのうじかぶら)・田辺大根(たなべだいこん)・芽紫蘇(めじそ)・服部越瓜(はっとりしろうり)・鳥飼茄子(とりかいなす)・三島独活(みしまうど)・吹田慈姑(すいたくわい)・泉州黄玉葱(せんしゅうたまねぎ)・高山真菜(たかやままな)・高山牛蒡(たかやまごぼう)・守口大根(もりぐちだいこん)・碓井豌豆(うすいえんどう)

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、月見の行事献立です。「さごしのしょうゆだれかけ」「さといもとこんにゃくの煮もの」「みたらしだんご」「ごはん」「牛乳」です。

 旧暦の8月15日(今年は9月27日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しい時です。いもやだんごをそなえたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。
 十五夜を「芋名月」ということにもちなんで、さといもを使った煮ものと、月見だんごに見立てたみたらしだんごを組み合わせています。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「いわしてんぷら」「じゃがいものスープ煮」「枝豆」「食パン・いちごジャム」「牛乳」です。

 いわしてんぷらは、製品のいわしてんぷらを油で揚げます。骨ごと全部食べられます。そのため、骨を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。

 ☆給食に出てくる骨ごと食べられる魚☆
きびなご・ししゃも・ちりめんじゃこ・ミニフィッシュ・アーモンドフィッシュ・にぼし・ごまめなど

実りの秋

 校庭の柿の実が色付き始めました。大きな柿の実がたくさんなっています。
 ミカンも実ができています。
 実りの秋ですね。
 サザンカにつぼみが付きだしました。。
 植物は季節の移り変わりを感じて変化していくのですね。

 気候がよくなりました。勉学(学習)の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋…と大きく成長する秋です。仲間と共に自分を高めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の花でしょう?

何の花かご存知ですか。
オレンジ色のかわいい花です。東校舎の裏にある木に咲いています。
実を見られたらお分かりでしょう。
ザクロです。ザクロも実を付けています。
実りの秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30