☆明日23日は、今年度はじめての学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会です。何とかお時間をつくっていただき、お子さんの張り切る姿を見てあげてください。学級懇談会は担任はもちろん、保護者同士の顔合わせも兼ねて行います。そちらもぜひご参加ください。2〜5年生は物品販売も行います。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動 25日(金)通学路たんけん(1年生) 聴力検査(2年生) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年)
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
9/26 本日土曜授業
9/26 夏休みの自由研究展
9/14 秋晴れ
9/14 運動会の練習が始まりました
9/11 校庭の花
9/11 プールおさめ
9/7 お昼の図書館開放
9/7 給食
9/4 1年どろんこ遊び
9/3 やっぱり雨
9/2 芝生で元気
9/1 避難訓練・集団下校
8/31 二学期始業式
8/20 第82回 NHK全国学校音楽コンクール 大阪府コンクール
8/5 小体連 スポーツ交流会 陸上競技
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校協議会のお知らせ
5月1日(金)午後7時より本校校長室にてH27年度 第一回学校協議会を開催いたします。配布資料にて開催のお知らせをしています。
4/16 はなみずき
なかよし学級の前にはなみずきがあります。花が開いてきました。
4/16 やっと晴れました
今年の4月は本当に雨の多い春です。昨日の午後からようやく運動場が使えるようになりました。そんなことで、今日は朝から、子どもたちはボール、オニごっこと元気いっぱい活動しています。
4/13 ドウダンツツジ
白くてかわいい花が風に揺れています。保健室の前にある花です。
プレートをみると「ドウダンツツジ」と書いてあります。
「どうだん」とパソコンに入力して漢字変換すると「満天星」という漢字になります。調べてみるとこの植物の中国名だそうです。
秋には真っ赤に紅葉します。一度見てください。
実は校長先生、この花をみて「馬酔木」だと思いました。では問題、小学生にみなさん「馬酔木」なんと読むでしょうか。
4/13 地域子ども会
毎朝行っている集団登校。この集団登校班で集まって名簿の確認、集合場所や今考えなければならない点などを話し合いました。教室はそれぞれの班ごとに決まっています。優しい6年生のお姉さん・お兄さんが1年生の教室にお迎えに、そして手をしっかり引いて教室まで行きました。
23 / 25 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:165
今年度:3114
総数:267793
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/28
口座振替日
9/29
職員作業(テント出し・ゴール移動)
10/1
委員会活動 視力検査(3)
10/2
視力検査(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
9月
7月
6月
5月
4月
お知らせ
緊急災害時のお知らせ
学校協議会
第一回 学校協議会報告
第一回 協議会開催のお知らせ
運営に関する計画・学校評価
H27年度 運営に関する計画
校長室
校長先生の夏休みの自由研究
自由勉強ノススメ
携帯サイト