4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

2年団体競技「ころがれ!大玉」

 2年生の団体競技は「ころがれ!大玉」です。背の高さと同じくらいの大きな紅白の玉を二人でころがしながら走ります。大玉をバトン代わりにリレーして勝敗を競います。大玉は転がるコースをコントロールするのが難しいです。特にコーンのところでは大玉を一周させないといけないので、二人で力を合わせることが大切になってきます。
 本日29日の練習では、どの子も一生懸命取り組んでいました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年団体競技「タカクラチャイルド ハリケーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年団体競技「タカクラチャイルド ハリケーン」は、4人が横にした棒を持って走り、コーンの周りをハリケーンのように渦を巻いて回り、次の4人に引き継ぐ競技です。赤2チーム、白2チームで対戦し、アンカーの着順で赤白の勝敗を決めるそうです。
 コーンを回る時、外側の人と内側の人の呼吸が合ってないとうまく回れません。また、次の人に引き継ぐ前にもチームワークが大切な場面が待っています。
 子どもたちは青空のもと、楽しそうにそして真剣に練習していました。当日が楽しみですね!

稲刈り 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 9月28日(月)5年生は、2学級ずつ稲刈りをしました。
 風の影響で倒れていたり、雀に食べられていたりした稲もありました。またよく見ると稲によく似た草が、稲に交じってたくさん生えています。草ごと稲を刈り取ることにしました。子どもたちは、丁寧に稲の根元を掴み、はさみで刈り取りました。どの子もお米を収穫できてうれしそうです。
 刈り取った稲は草を取り除き、ひもでくくって、3階教室近くに干しました。
 運動会後にもみから米を取り出す予定だそうです!
 

画像2 画像2

PTA花壇も運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(月)PTA環境緑化委員会の皆さんが、PTA花壇のお手入れをしてくださいました。写真ではわかりにくいですが、ワイヤーで形どられた動物もかわいらしいです!運動会でご来校の際は、是非お立ち寄りくださいね!

4年団体競技「安心してください 引いてますよ」

画像1 画像1
 4年生団体競技「安心してください 引いてますよ」は、紅白に塗り分けられた長い棒を引き合う競技です。前半と後半に分かれ2回対戦します。自分たちの陣地まで引き入れた棒の数を前半と後半で合計し勝敗を決めるそうです。
 28日の練習では、赤も白も真剣に取り組んでいました。当日が楽しみですね!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 全体練習1
9/30 全体練習2
10/1 全体練習3
読書週間(27日まで)
10/2 運動会前日準備
10/4 運動会
10/5 代休