2月5日(水)は入学説明会です

2年1組 大縄跳び

画像1 画像1
昼休みに2年2組が大縄跳びで61回の新記録をあげました。
その様子をじっと教室の窓から見ていた1組の児童が、体育の授業後の休み時間、大縄跳びにチャレンジしました。
新記録が更新されました。なんと120回です。
運動場から歓声が上がり、運動場に飛び出すと先生を囲んで、子どもたちが互いを讃えあっていました。
記録も素晴らしいですが、子どもたちが互いを励まし合い、アドバイスし合った成果です。課題解決型学習の成果ですね。

子どもが帰宅しましたら、どちらのクラスの子どもたちの保護者の皆さまに、お願いがあります。
1.まず、子どもの自発的な話を聞いてください。話すことに時間がかかる子どももいます。聞き上手を目指してください。
2.手放しで褒めてください。子どもたちは褒めることによって自己肯定感が高まり、更に向上します。

2年1組 体育・鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場から元気な声が聞こえて来ました。2年1組の体育の授業です。担任の三好先生から、この時間のめあてや運動のポイントを示していただいてそれぞれの課題に挑戦します。
模範演技をする児童はとても上手に鉄棒を披露します。クラスのみんなからは大きな拍手が贈られました。
がんばれ2年生!

2年2組の昼休み

画像1 画像1
休み時間になると児童は、運動場や中庭に繰り出します。
昼休み職員室に小さな訪問者がありました。2年2組の児童二人が石倉先生を誘いに来ました。
2年2組はクラス全員で大縄跳びをしていました。
本日の連続跳躍記録は61回!素晴らしい記録の向上です。
楽しみながら、運動能力と学級力を伸ばしています。

一輪車の練習

画像1 画像1
児童は、休み時間に新しく整備された一輪車にチャレンジしています。
子どもたちは遊びの中から、バランス感覚や運動能力を高めています。

5年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に新聞社の資料を見ながら、新聞について見学しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
10/1 修学旅行 6時間授業(4年)給食試食会
10/2 修学旅行
10/7 校外学習(切符購入 2年)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード