授業研究会 2年今年度全校あげて取り組んでいる「授業のユニバーサルデザイン」に向け、「焦点化(シンプル)」「視覚化(ビジュアル)」「共有化(シェア)」を意識した授業で、子どもたちは生き生きと活動していました。 放課後の研究討議会では、今日の授業について活発に話し合い、成果と課題を共有しました。また今日は、教育センターの教育指導員 吉川さわ子先生に指導助言にお越しいただきました。一言一言が「なるほど!」と思える説得力あるご指導で、明日からの実践に向けたヒントをたくさんいただくことができました。 スミス先生
大阪市では「C―NET(osaka City-Native English Teacher) 」という事業をすすめています。今年度本校に来てくださるのは、英国出身のスミス先生です。
今日は6年生で、自己紹介や質問、ジェスチャーゲームなどをしていただきました。 子どもたちは思いのほかよく英語を聞き取り、外国語の活動を楽しんでいました。 花苗をいただきましたコリウス、ポーチュラカ、ジニア、トレニアの4種類あります。 以前にいただいたストックやクリサンセマムなどが枯れてきていますので、土曜授業までに植え替えたいと思います。 季節ごとにいただくお花は、亀池の築山に「地域の方からいただいたお花」という立札を立て、いつでもながめられるよう育てています。 えのもり文庫 模様替え1年生がつくってくれた、アジサイとカタツムリ、カラフルでとっても楽しそうです。 この場所には主に低学年向きの、理科室のえのもり文庫には主に高学年向きの、自然科学に関する本を集めています。もっと本が増やせればいいのですが・・・。 今、低学年には特に、ムシ関連の本が大人気です!! 虫とりに 夢中!今は主に「バッタ派」と「ダンゴムシ派」に分かれているようです。 バッタ派は、捕虫網もつかわず上手にバッタを捕まえます。 ダンゴムシ派は、落ち葉の下などの、ダンゴムシがいそうな場所を、丁寧にひっくり返しながら探しています。 夢中になりすぎて、チャイムの合図に気づかないのは困りものですが・・・ |