ハナイカダ写真は「ハナイカダ」です。 葉っぱの真ん中で、花が咲いています。実も、葉っぱの真ん中になります。 花や実がいかだに乗っているように見えるので、この名前がついたそうです。 11月に苗を植えた時は、うまく育てられるかどうか少々不安でしたが、見事に育ってくれました。講堂側の入り口からえの森へ入ってすぐのところで咲いています。 朝読(あさどく)8:30のチャイムと同時に、15分間全校一斉に読書をします。 図書室で借りた本、学級文庫の本、家から持ってきた本もOK(ゲーム攻略本やマンガはNG)です。 ある教室をそっとのぞいてみると、、、素晴らしい!! 私語もなく、本の世界を旅していました。 本校では今年度も、学力向上の取組の柱のひとつとして、読書習慣の定着に取り組んでまいります。 お家に帰ってからも、テレビやゲームを消して、本と親しむ時間をもってほしいと思います。 森の草抜き ビフォアー・アフター「植えたもの」と「生えてきたもの」を区別しないといけない場所では、草刈り機は使えません。 写真は池のほとりの「ロウバイ」のところです。下の写真のように「サワギキョウ」だけ残してきれいにしました。 他にも、アジサイコーナーや秋の七草ゾーン、ちょうちょの大好きなブッドレアのコーナーなど、「イタタタタ・・」と腰をさすりながらがんばりましたが、まだまだ草がいっぱいです。 子どもたちも今後、学年ごとに場所を分担して、除草作業に取り組みます。 学校全体が えの森ですドングリから芽を出したクヌギ 日当たりのいい特等席のシクラメンやガーベラ 盆栽風のカエデ・・・ 卒業しても、大人になっても、母校は自然がいっぱいの、素敵な学校だったなあと、なつかしんでほしいと思います。 学習園を耕しています今日で家庭訪問の日程を終え、学校にもどると同時に、各学年では学習園の準備を始めています。 耕運機で耕したり、シャベルで土をかえしたり、汗だくで頑張りました。 連休明けから、それぞれの学年で栽培活動が始まります。 |