11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

4年生 安全マップ作り (10月2日)

4年生の社会科の学習です。

豊新地域のマップの中に、車の多い場所、信号、人の少ない所、避難できそうな場所、公園を、自分たちの暮らしている地域のことを思い出して、班のメンバーと相談しながら記入していました。

この「安全マップ」をしっかりと意識し、事故にあわない、犯罪に巻き込まれないようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動秋に向けて (10月2日)

昨夜の嵐によって、運動場は全体的にやわらかく、また、所々水が溜まっている状態でした。

日差しが出てきたこともあって、朝早くから、先生方が運動場の水抜きや土入れなどの整備をしてくださり、9時から練習ができる状態となりました。

特別時間割を組み、午前中に1〜5年生、午後の5時間目に6年生の最終練習を行いました。(講堂も調整して一部の学年が使用しました)

子どもたちはとても集中して最後の練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室でもダンスの練習です (10月1日)

運動会まで、あと3日。とはいっても、練習できるのは明日のみとなりました。

体育の授業(運動会練習)だけでは不十分なのか、休み時間や昼休みには、子どもたちが先生にお願いして教室でダンスの練習をしています。

机・イスを後ろに下げて広いスペースを作り、CDで音楽も流して、運動会の当日に少しでも素晴らしい演技ができるようにとがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (10月1日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉と野菜の煮物
 ・卵どうふ
 ・おかか菜っ葉
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

6年生の様子です。

「豚肉と野菜の煮物」は、里芋、玉ねぎ、レンコン、ニンジン、三度豆、しめじと、たくさんのお野菜が入っていて、野菜からの甘みも出ていておいしかったです。(豚肉と綱こんにゃくも入っています)

「卵どうふ」は、給食室お手製で、あったかい状態で子どもたちに配膳されました。
1年生の中には、「先生ー、これ何ですか?」「知りませーん」という子もいました。

「おかか菜っ葉」も給食室お手製です。今回の菜っ葉は「だいこんの葉」でした。かつおぶし、ごまの風味も聞いていて、ごはんのいいふりかけになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の算数の授業 (10月1日)

続いては、5年生の算数の授業の様子です。

このクラスでは、「わり算と小数、分数の関係は?」という単元を学習しています。

2Lのジュースを3人で分けたら? という問題で、
 2÷3=0.66666666・・・・
と、割り切れない計算を、
 2÷3=2/3
で表せることを図を使いながら学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 PTA実行委員会
10/4 運動会
10/5 運動会代休
10/6 運動会予備日(委員会活動)
10/7 修学旅行前検診6年
栄養学習3年
見守るデー
10/8 社会見学3年(イズミヤ)
修学旅行保護者説明会
10/9 遠足4・5年

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他