創立150周年記念授業 第2弾 … 11月27日(木) 9:40<2限目> 〜 11:30<3限目> 4・5・6年対象 東京の国立天文台から 山岡 均 先生を招聘して特別授業を行います。保護者の方の自由参加もOKです(事前申し込み不要)。

大きなプールはいかがでしたか?交流プールから

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日、雨天で延期されていた生魂幼稚園年長組そら組さんと本校5・6年生による交流プールを行いました。大きな屋上プールを前にそら組さんは少し緊張気味。でも5年生にリードされてシャワーにかかり、水の中に入る頃には、ずいぶんとリラックスしていました。水かけや手をつないでの水中歩行、宝探しゲームなどをしてあっという間に時間が過ぎました。「宝さがし、おもしろかった!」と帰り際に話してくれました。

梅雨空に歓声が響きました。1年生プール参観

画像1 画像1
 天候が懸念されていた今日の1年生プール参観。時折晴れ間ものぞき、絶好のプール日和となりました。音楽に合わせて水慣れ、忍者修行に見立てた水遊び。最後に宝探しと広いプールいっぱいに子どもたちの歓声が響きました。

アサガオがきれいに咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が育てているアサガオの花が梅雨空の下、美しい花を咲かせています。毎日、水やりをしながら、「きょうは4つさいた。」「花の色がちがう。」と楽しそうに観察しています。

5・6年生 自然体験学習17 3日目

画像1 画像1
体育館での退所式の様子です。校長先生の話、児童代表退所のあいさつ、海洋センターの方のお話、先生からの連絡です。
その後、13時52分に海洋センターを出発しました。学校到着は、15時ごろの予定です。

5・6年生 自然体験学習16 3日目

雨が強くなってきました。午後からは体育館で、3日間の感想を
発表しあいました。13時30分から閉所式です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 4年フッ化物塗布 6年C−NET
10/8 授業研究会(1年2組) 研究討議会 委員会活動
10/9 全校たてわり遠足(鶴見緑地公園)