☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

6月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「マーボーはるさめ」「チンゲンサイとコーンの甘酢あえ」「びわ」「ごはん」「牛乳」です。

 「マーボーはるさめ」は、ご飯がすすむ献立としていつも好評です。

 「びわ」は、給食では年に1回登場します。
 種を蒔くと簡単に発芽するので、観葉植物として楽しむことが出来ると言われています。今日も子どもたちが家で植えてみたいなぁと言っていました。(実がすぐなることを期待しているような・・・。残念ながら実がなるまでには7-8年かかります。)
 

水生昆虫タガメの産卵

 昨年、本校で生まれた4匹のタガメ(雄2、雌2)が理科室にいます。6月5日に産卵した約90個の卵が、6月15日には孵化していました。ドジョウを餌として与えました
 タガメは、5月下旬から7月中旬の約2ヶ月の間に産卵します。自然では、水生植物の茎や水上に突き出た杭に産卵します。雌は産卵を終えると雄に育児を任せ次の産卵の準備をします。雄は約7日〜10日間、卵を外敵から守り、卵に水をかけて育てます。
 孵化した一齢幼虫は、黒と白のまだら模様で、体長約1cmです。5回の脱皮を経てお盆過ぎには成虫になります。詳しくは、「たがめのすべて」(橋爪秀博著 トンボ出版)をご覧ください。本は理科室にも置いています。
 脱皮してどんどん大きく成長する様子を見て欲しいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学

 今日は4年生が港消防署へ見学に行きました。
 大阪市の消防署の仕事や役割についてDVDで観たり、消防車の説明を聞いたり、水消火器の体験をしたりしました。最後に、大きな大きなはしご車の登場です。油井先生に40mのはしごにのっていただきました。はしごはしなるのでとても揺れたそうです。
 これから社会科で消防署について学習していきます。
 港消防署の皆さん、親切に教えていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

・えびのチリソース
・中華スープ
・豆こんぶ
・食パン・アプリコットジャム
・牛乳

「えびのチリソース」は、下味をつけたえび(大)にでんぷんをまぶし、油で揚げます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよく炒め、少し辛みのあるソースで味付けします。

 ☆えび☆
えびの種類には、車えび・ブラックタイガー・伊勢えび・桜えびなどがあります。
 色が赤いことから、おめでたい時によく使われます。また、形から腰が曲がるまで長生きできるという意味があります。

2年 栄養指導 「食べものをはたらきでわけよう!」

画像1 画像1
 今日は、2年生の食育の時間でした。
 食べものをはたらきで大きく3つにわけました。
 
 ・赤色の食べもの
  体をつくる(肉・魚・卵・大豆・牛乳・小魚・海藻など)
 ・黄色の食べもの
  動く力になる(米・パン・麺・いも・砂糖・油など)
 ・緑色の食べもの
  体の調子を整える(野菜・果物・きのこ)

 ☆好きなものだけ食べればいいの?☆
 食品のひとつひとつは、それぞれ違う「栄養素」を持っています。そして食品を食べると、その食品に含まれている「栄養素」が体に入ります。
 「栄養素」が体を大きくしてくれ、元気に生活できるようにしてくれているのです。たくさんの種類の食品から、たくさんの種類の「栄養素」をとって、元気な体をつくりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31