4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

紫色の実 3種

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在のえの森で、紫色の実がなっているものばかり撮ってみました。いくつ名前を知っているでしょうか?
 えの森で、見つけてみてください。
こたえは・・・

秋の お宝

画像1 画像1
画像2 画像2
 えの森は、秋の実りの宝庫です。
 1枚目の写真は、昼休みに3年生の児童が見つけました。立派なクヌギの実です。
 2枚目の写真も、えの森で拾った、クヌギとクリです。何かの顔に見えるでしょうか?
 去年植えたコナラにもシイにも、小さなドングリがたくさんつきだしています。
 ぜひ、秋のえの森で、宝探しをしてみてください。

中華風の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ピリ辛丼、中華スープ、れんこんのオイスターソース焼き、牛乳
でした。
 トウバンジャンやオイスターソースを使った、中華風の献立です。

 午前中に学校に来られた方が、「いい香りがしますね。」とおっしゃっていました。調理中の給食室から、食欲をそそる香りが漂ってくるのです。
 「食欲の秋」です。完食めざして、おいしくいただきましょう。

児童朝会

画像1 画像1
 半袖では肌寒さを感じるほどの、秋風さわやかな月曜日の朝となりました。
 今日の児童朝会では、児童絵画展で優秀な成績をおさめた児童への表彰がありました。表彰された児童は、みんなの前で賞状をもらい、拍手をたくさんもらって、晴れがましい表情で朝会台から降りてきました。
 「芸術の秋」です。世界にひとつだけの作品作りに、じっくりと取り組んでみるのもいいですね。

榎本連合 大運動会

 さわやかな秋晴れのもと、本校校庭にて、榎本連合大運動会が開催されました。
 本校児童も「町会の子」として多数参加し、さまざまな競技に参加していました。
 近所の小さい子のお世話をしている様子や、「おばあちゃんがんばれ!」と高齢の方を一生懸命応援する様子など、普段の学校では見られない姿もたくさん見られました。

 このような地域ぐるみの行事を通して、榎本地域を大切に思う心情が育ち、将来、榎本地域の役に立つ大人になってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31