にがりまき

9月18日金曜日
運動会に向けて、運動場の土を落ち着かせ、土煙を抑えるためににがりをまきました。
運動場が枯山水のように、土盛りが残雪の山のようになりました。
※ にがり(苦汁、滷汁)とは、海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする物質。海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体であり、主に
伝統的製法において、豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用される。

画像1
画像2
画像3

よく噛んで食べよう

噛むことは脳のはたらきをよくします。
また、のどを詰まらせることを防ぎます。
画像1
画像2

しっかり噛んで

9月18日金曜日
給食指導で飲み込まずに噛んで食べようと指導をしました。
画像1
画像2

サラダでげんき

9月17日木曜日
1年2組で国語の授業が行われました。
大阪市小学校教育研究会国語部の前部長先生が指導にこられました。
子どもたちの学習の様子、担任の指導、学校の研究の現状、課題もいただきましたが、
おほめいただきました。
画像1
画像2

お誕生日に

9月19日金曜日
 校長先生のお誕生日に4年生がリコーダー演奏を校長室前でプレゼントしてくれました。都島っ子、なかなかよりますね。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31