北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

9月30日(水) ザリガニの赤ちゃん 2年生

 飼っていたザリガニに、たくさんのかわいい赤ちゃんが生まれました。お母さんのおなかの辺りにギュッとまとまったり、離れたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 自信をもって演奏しました 6年生

 今日は、音楽の時間に練習してきた合奏曲「木星」を発表しました。休み時間にも意欲的に取り組んできた成果が出て、美しい響きを奏でていました。聴きに来ていただいた先生方にもたくさんほめていただき、みんないい表情でした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) なわとび大すき

 休み時間になると、多くの児童がなわとびや大なわを楽しんでいます。正面玄関の掲示板には、運動委員の児童が見本になって作成された、なわとびの跳び方のワンポイントアドバイスが掲示されました。とてもわかりやすくアドバイスしてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 今夜はスーパームーンを見よう

 今朝の児童朝会では校長先生から、昨日の中秋の名月のお話と今夜のスーパームーンのお話がありました。昨日の中秋の名月は多くの児童が見ていたようです。今夜は大きくて美しいスーパームーンをぜひご家族で楽しんでください。また、給食委員会や児童会からのお知らせもありました。話を聞く態度、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月!

画像1 画像1
 9月27日(日)は、「中秋の名月」といわれて「お月見」をする習わしのある日です。
 さて、「お月見」はどうしてするようになったのでしょうか?
 一つは、お月様に感謝をするという事です。昔は、今のように、電燈がありません。農作業も夜遅くまでかかる事があったそうです。月明かりは、農作業の大きな助けとなっていたのですね。もう一つは、秋は、様々な農作物の収穫の時期です。お米の出来・不出来はとても重要な事でした。お米の豊作を祈願して、無事に収穫が終わった事を感謝したという事です。感謝を表すために、お米で作った「お団子」を供え、稲穂にみせた「すすき」を飾って、「お月見」をするようになったそうです。
 9月27日の月の出は、午後4時58分です。天気が良ければ、きれいなお月様を見る事ができますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 遠足3・4・5年(予備日27日)
クリーンアップ6年
10/7 遠足1・2年(予備日28日)
給食試食会
10/8 視力検査5・6年
社会見学3年
10/9 視力検査1・2年
修学旅行前検診6年
代表委員会