5年研究授業 「国語科」その1   10月2日(金)

 5年生は、国語科「資料を生かして考えたことを書こう」の研究授業で、「携帯電話」に関する5つの資料をもとに、意見文を書くことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年研究授業 「国語」その2   10月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後には、ワークショップ形式の授業研究会を行い、最後に小学校教育研究会国語部の副部長先生から指導講評をしていただきました。「どの子もよく集中して、意見文を書いていましたね!」とおほめの言葉をいただきました。

3年研究授業 国語科     9月30日(水)

 3年生は、国語科「書き手のくふうを考えよう−「ほけんだより」を読みくらべよう」の研究授業を行いました。
 学習のめあては? 2つの保健だよりを比べて、どちらの文章を「ほけんだより」に選ぶかを決め、その理由を順序立てて書くことができる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 図書室開放 委員会活動 2年研究授業  校庭開放なし
10/8 1年遠足(長居公園) ステップアップ354年 給食運営委員会
10/9 修学旅行
10/10 休業日    修学旅行   (幼稚園運動会準備)
10/11 (白菊幼稚園運動会)
10/12 体育の日    (幼稚園運動会予備日)
10/13 6年代休  ステップアップ24年  学校給食費口座振替