9月30日 運動会全体練習 その1
新しい校旗、優勝旗、準優勝盾を先頭に入場行進をしました。どの学年も腕をしっかり振る、4人が横をそろえて行進するが、前回よりすごく上手にできていました。さすがです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 運動会全体練習 その2
応援合戦や校歌の練習がありました。明日雨の心配があるので、隊形の確認や運動場でしかできないことを優先して練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 5.6年運動会練習 その1
5,6年生が運動場に出て組体操の演技をしています。演技内容構成の安全性、場の安全(運動場の表面の土の状態も含めて)指導体制、授業前後の指導と確認、教員のサポートなどよく検討して活動を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 5.6年運動会練習 その2
音楽に合わせる。なかまと気持ちを合わせる。共に支え合う。1学期から、器械運動や体つくりの運動などで積み重ねてきた基礎・基本が今こそ生きるのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 1−2国語
9月29日 1−2で国語「かいがら」という読み物で、登場人物の気持ちを考える学習をしていました。登場人物(?)は、くまとうさぎです。はっきり口を開けて、登場人物になりきっておんどくしていました。すすんで友だちの前で発表する子もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|