10月7日(水)避難訓練の様子4
消防署の方より、火災現場での心構えについてお話して頂きました。
簡単にですが掲載させていただきます。 1.消火器について 『3×5=15(さんごじゅうご)』 3m以内に近づいて、消火器は5m以内に噴射でき、15秒間噴射し続けます。 『ピンポンパン』 消火器はピンを抜いて、ポンとホースをとばして、パンと握ります。 身長より高い災の消火は消防に任して避難してください。火も恐いが、煙も恐い、煙の中では1分も耐えられないので、必ず口を押えて避難してください。 2.危険予知について 常に身の危険は自ら気づき、危ないと思ったら逃げてください。 3.避難の際について しゃべらず静かに避難するのは、一つの理由に放送の指示の続編も聞けるようにするためです。 4.就寝時の火事について ぐっすり眠っている爆睡の際は火事に気付けません。そのため、 火災報知器を自宅につけるように伝えています。 5.地震後に津波の避難について 都島区の津波の到着時間は1時間半ほどあるので、津波の恐れがある際は速やかに頑丈な建物の3F以上に避難してください。 最後は校長先生からの講評で避難訓練を終えました。 これから乾燥しやすい気候となり、火災が起きやすくなります。 皆さん学校・自宅での火の元には十分注意してください。 最後となりましたが、この度の訓練にご協力頂きました 都島消防署の皆様、本当にありがとうございました! 10月7日(水)避難訓練の様子3
ホースを協力して現場まで運び、散水まで体験しました。
10月7日(水)避難訓練の様子2
水消火器による初期消火体験の様子です。
続いて、可搬式ポンプによる初期消火体験の様子です。(写真3枚目) 一人ではできない作業です。エンジンをかける係とホース係に分かれます。 10月7日(水)避難訓練の様子1
本日予定通り14:25から、火災避難訓練が行われました。
訓練出火の避難指示放送からグランドへ避難完了までの時間を測定しました。 消防署の方々が消防車で訓練にご参加いただき、散水訓練をします。 10月7日(水) 2年生キャリア教育(2)
2年生は5日(月)に続きキャリア教育に取り組みました。
1限〜5限にパソコン教室を活用して、各クラス毎で職業について調べ学習を行いました。 思い思いの職業をインターネットで調べ、ワークシートに書き込んでいます。一人一人のパソコンを見る真剣なまなざしがとても素敵です。 真剣に取り組んでいる時はとてもカッコいいですね。 |
|