めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

新しくなりました

がんばる先生支援事業や校長経営戦略予算で新しく一輪車やサッカーゴールを購入しました。
画像1 画像1

今年も

きれいなカトレアの花が咲きました。5月にPTAの方達が、元PTA会長Mさんに教えていただいて、水苔を入れ替えたり株分けをして世話をしてきました。みかんの木にも実ができてきて、うれしい収穫の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3時間目、低学年と高学年に分かれて交通安全教室を開きました。淀川警察交通課のおまわりさんと、区役所セーフティよどがわの方々が来てくださり、「正しい歩き方と自転車の乗り方」についてビデオや実際よ乗り方などを見て学習しました。自転車の二人乗りで後ろに座っていた子どもが亡くなったという話にみんなは、しんとして聞いていました。今日学んだことを忘れず、一人一人が事故を起こさないように気をつけてほしいと思います。

苗の植え替え 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間には、飼育栽培委員会の児童もボランティアさんにレクチャーを受けて、植え替えをしました。「ひょろひょろの根っこやけど、大丈夫かな?」と言いながら、そうっとピンセットでつまんでは、ポットに植え替えていました。パンジー、リナリア、ハボタンなどどんな花が咲くか楽しみです^_^

苗の植え替え 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の初めに蒔いた種から芽が出て育ってきています。今日は、「夢ちゃん花ボランティア」さんたちが、十三公園事務所、区役所の応援を受けてポットに植え替えをしてくださいました。発芽率が7割程もありました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 交通安全指導 3年社会見学(三国商店街) クラブ活動 修学旅行前検診 自主研修会 修学旅行付添打ち合わせ
10/9 1年視力検査 民族クラブ 
10/12 体育の日
10/13 芸術鑑賞会(劇団ひとみ座) 6年出前授業(キャリア教育) 給食口座振替日
10/14 5年授業研究会 研究討議会 戦争体験聞き取りの会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより