校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
10月9日(金) 淀中学校『部活動体験』〜6年生
10月9日(金) 淀中学校『部活動体験』〜6年生
10月9日(金) 淀中学校『部活動体験』〜6年生
10月9日(金) 淀中学校部『活動体験』〜6年生
10月9日(金) 淀中学校『部活動体験』〜6年生
10月9日(金) 歯磨き指導〜2年生
10月9日(金) 修学旅行新聞〜6年生
10月8日(木) 社会見学〜3年生
10月8日(木) 社会見学〜3年生
10月8日(木) 図画工作〜4年生
10月8日(水) PTA実行委員会
10月8日(木) 児童朝会
10月7日(水) 適正就学推進委員会
10月7日(水) 5年生研究授業(プレ)
10月7日(水) 視力検査
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月19日(金) 「めだかの学校」〜5年生
昨日、大阪府西大阪治水事務所神崎川出張所職員の方による出前講座が行われました。第1回目の昨日は、パワーポイントにより防潮堤の役割の説明や水質実験等を行ってもらいました。現在、校区にある防潮堤も「洪水」「高潮」「津波」等から中島町を守るべく補強工事を行っていること、また、神崎川の水質と水道水を比較して、魚が住める川にしていくことを目指して日々取り組んでおられることを学習しました。
6月18日(木) 児童集会〜たてわり班活動
本日の児童集会では、6月27日(土)に行われる「川北フェスティバル」で、各班がどのようなお店を開くのかを紹介しました。
6月17日(水) 避難訓練
本日の避難訓練は、「地震と津波注意報」発生時を想定しての避難訓練を行いました。子どもたちは、先生の指示に従い、「一次避難」「二次避難」を迅速に行うことができました。
6月16日(火) 「JR環状線一周〜3年生」
3年生の社会科の学習として、JR西九条駅から環状線を一周し、電車内から見えるスカイビルや京セラドーム等を確認しました。
就学援助について
就学援助の申請はお済ですか。
詳しくは、リンク先をご覧ください。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000119...
35 / 45 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:24
今年度:21698
総数:257724
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/12
体育の日
10/13
視力検査(2年)
給食費口座振替日
10/14
自動車文庫・視力検査(1年)
ステップアップ
10/15
ふれあい遠足(長居植物園)
10/16
交通安全指導・栄養指導(6年)
ステップアップ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
学校協議会
1学期 学校アンケート(保護者)
1学期 学校アンケート(児童)
平成26年度「学力・学習状況調査」検証シート
第1回 学校協議会 実施報告書
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画