てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

店ではたらく人々のしごと 〜3年生社会見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科の学習で、身近な暮らしに関わる買い物についての学習を進めています。それぞれのご家庭での買い物調べの結果、近くのスーパーマーケットを利用している家庭が多くあることがわかりました。今日は、多くの人が利用する秘密を探りに、3年生が直接スーパーマーケットに行ってきました。大変お忙しい中、受け入れてくださったスーパーマーケットの中には、いろいろなヒントが散りばめられていたようで、子どもたちは並べ方や値段の付け方など、たくさんの発見がありました。百聞は一見にしかず!今後の学習が楽しみですね。

睡眠のたいせつさ〜朝の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(金)、1〜6年生の児童朝会が行われました。校長先生から、「日頃のあいさつについて、朝だけでなく昼間もしっかりできています。また、来客の方にもあいさつができているのでうれしく思います。」というお話がありました。こどもたちは、少し得意気に聴いていました。また、先日の「拡大げんキッズ意見交流会」での生活実態調査報告の中から「睡眠の大切さ」についてお話がありました。睡眠不足の弊害として、「注意力の散漫」「イライラ」「肥満」などがあり、早寝早起き、運動、など、むくのき学園の基本的生活習慣の確立のための共有のテーマ「たべて うごいて よくねよう」がいかに大事かをやさしく教えていただきました。低学年の児童たちも積極的に発言していました。

高校出前授業の体験〜9年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/10(木)、9年生のみなさんは、大阪成蹊女子高等学校・大阪学院大学高等学校の2校から先生をお招きし、「高校出前授業」の体験学習をおこないました。「幼稚園教諭・保育士体験」「アイアンワンワン(針金と布の犬のオブジェ制作)」「タッチラグビー」「歴史〜クイズ!信長の野望!」の4つのコースに分かれての授業です。どのコースも丁寧なご指導で、楽しく有意義な授業を体験することができました。
 2学期が始まり、9年生の進路選択がいよいよ現実のこととして、ひしひしと迫ってきます。今日の体験が、自分自身の進路への関心を深め・具体的に考える1つのきっかけになればよいなと思います。悩むこともあると思いますが、せいいっぱい考え、せいいっぱい勉強をがんばってほしいです。

基本的生活習慣の定着をめざして 〜拡大「げんキッズ」意見交流会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで、「基本的生活習慣」の定着をめざして、啓発地区にある全ての保育園・保育所・小学校・中学校において、その大切さについて意見交流を図り、共通の合言葉で子どもたちや保護者の方々に発信してきました。
 今日は、その取り組みをさらに広げていくために、児童・生徒の委員会活動や教職員、地域の校医先生や保護者の方々を招いて、拡大版!として実施しました。
 様々な立場から、今年度のテーマである「よくねよう」を中心とした取り組みや考えを交流することができ、大変有意義な時間でした。その思いは各校園で、いろいろな方法で発信されるます。その発信を受け、ご家庭でもぜひ一緒に「よくねよう」について考えてみてほしいと思います。

「車いす体験講習会」をおこないました〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/9(木)、5年生のみなさんは、リハビリテーションセンターから講師をお招きし、「車いす体験講習会」を受講しました。たたんだ車いすの開き方・ブレーキのかけ方・段差の乗り越え方などの基本的な操作説明をきいた後、体育館に設置されたコースで自走体験をしました。実際に乗ってみると、なかなか思うように操作ができないものだと感じました。つづいて介助体験です。交代で乗り役と押し役を全員が体験します。介助されてみると意外なところが怖かったり、介助してみるとちょっとした段差でも難しかったり、さまざまな発見があります。視点が変わるとふだん気づかないことに気づきます。それをきっかけに考えが深まります。「共に生きる社会」につながる大切なことを学ぶことができたのではないでしょうか。講師のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係