10月9日 読書タイム
プラムの会の読み聞かせは、3年生でした。子どもたちのためにひっつき虫(植物)を持ってきてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 児童集会 その1
じゃんけん列車で、全学年がつながりました。集会委員会の児童も、うまく進行できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 児童集会 その2
児童集会のあと、4週間の実習を終える教育実習の先生から、お別れのごあいさつがありました。3人とも礼儀正しく、「先生になりたいという気持ちがより強くなりました。」という言葉を残していきました。
実習期間中とても忙しかった3人ですが、こどもたちとよく遊び、よく学び、皿回しをマスターして、大学に戻っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 4年社会見学
10月8日 4年生が社会見学で柴島浄水場に出かけました。淀川の水がきれいになるまでの工程を実際に見学しました。水道管の大きさや大阪市の高度浄水システムに驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年遠足なう その1
10時40分ごろ大仙公園に1・2年生が到着しました。早速、遊具で元気に遊び始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|