都島区PTAのお母さん方が自転車の交通安全を学びました!
10月13日(火)高倉小学校を会場に都島区PTA協議会青少年活動部会の研修会が行われました。内容は、自転車を中心にした交通ルールの学習です。都島警察の方のお話の後、講堂で実際に自転車に乗り、様々な場面を体験しながら学習を進めました。区内から約40名の参加があり、熱心に学ぶことができました。「知らなかったことが学べてよかった」という声が多く有意義な研修会になりました。
学校でも交通安全指導は行いますが、ご家庭で日常的に模範を示していただきながらきめ細かく指導していただくことが大切です。子どもたちの交通安全のためにも大変意義のある研修会でした。 6年生 算数科研究授業(習熟度コース別)三角形の拡大図のかき方を合同図形での既習内容をもとに考えます。 子どもたちは、図形の辺や角や頂点に着目しながら定規やコンパス、分度器を使ってノートに拡大図のかき方を考えました。 11人という少人数での学習であったため、指導する先生は一人一人の考えや進度を丁寧に見極めながら授業をすすめています。 教育実習生(本校卒業生)の研究授業(その3)平和学習高倉小学校では、6年生総合的な学習の時間にて「平和学習」に取り組んでいます。 今回は、語り部の方に来校いただき戦争の実体験をお話ししてもらいました。 語り部の方はここ10年程、高倉小学校で戦争の体験をお話しいただいています。ご本人のお話の中でも触れられていますが、現在、戦争を実体験として語れる方は本当に少なくなっています。ご高齢で語られることも少なくなった戦争体験ですが、子どもたちのためにと毎年お話しいただいています。 子どもたちにとっては、なかなか身近なものに感じられない戦争ですが、語り部の方の、その場で感じた想い、気付きを踏まえながら話してくださるお話しは、きっと子どもたちの中に響いたかと思います。 戦後70年を数える今年。80年、100年と続いていく中で、戦争体験を語られる人は確実にいなくなります。それは、日本が平和である証ではありますが、風化させてしまってはいけないものでもあります。 10月9日2年遠足「キッズプラザ」その2
キッズプラザには、科学的な体験、世界の文化に触れる体験、買い物など社会生活に関する体験、ICTを活用した体験など様々な体験遊びのブースがあります。子どもたちはたっぷり2時間、他校の子どもたちともいっしょになりながら、ブースを班で自由に巡り,
それぞれの興味のあるブースで何度も納得するまで体験遊びを楽しんでいました。 活動の後は扇町公園で楽しいお弁当おやつタイムです。 ずいぶん疲れたようですが、約束をしっかり守って元気に学校まで帰ることができました。 |
|