校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月16日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
その2 

9月16日(水) 2学期「読み聞かせ」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から愛育会の皆さんのご尽力により、2学期の読み聞かせがスタートしました。1学期同様、愛育会の方が読んでくださる物語に聞き入っていました。

9月15日(火) 非行防止・犯罪被害防止教室〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目に、梅田サポートセンターの方をお招きして、5年生を対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。万引を題材に、人形芝居を取り入れながら子どもたちに犯罪に手を染めない・巻き込まれないようにすることをしっかり教えていただきました。また最後に、子どもたちは今日学習した内容について、振り返りシートを使って確認をしました。

9月15日(火) 研究授業(プレ)〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限目に、9月28日実施される「2年生研究授業」に向けて、プレの研究授業を行いました。国語科「名前を 見て ちょうだい」を題材に、“大男に立ち向かうえっちゃんの気持ちを考えておんどくしよう。”を本時のめあてとして学習活動を行いました。子どもたちは、積極的かつ能動的に授業に参加し、授業の終わりには「えっちゃんになりきった音読」を発表してくれました。

9月14日(月) 歯磨き指導・フッ素塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生を対象に、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんによる歯磨きの仕方の確認及びフッ素塗布を行っていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 自動車文庫・視力検査(1年)
ステップアップ
10/15 ふれあい遠足(長居植物園)
10/16 交通安全指導・栄養指導(6年)
ステップアップ
10/19 クラブ活動・スクールカウンセリング
10/20 租税教室(6年)