めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数で、「計算のくふう」の学習をしています。( )を使うと速くできるのですか、それがどういう意味を持つのか、文章問題の中の言葉できちんと押さえながら進めています。計算たけできても、意味を理解していなければ、自分で使うことができません

6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
伊勢志摩国立公園、スペイン村、マリンランドなどについて調べています。来週、修学旅行で小学校のステキな思い出をつくります!

今朝の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに一文字ずつ覚えて班に戻り、その6文字をつなげて言葉を作るゲームでした。1年生はイ、2年生はツというふうに。6文字をつなげると、パイナップルになりました!

民族クラブの掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関を入ってすぐ、管理作業員さんの部屋の前あたりに掲示板を作っています。ソンセンニムとの交流給食の予定も知らせています。いろいろな国のあいさつも掲示しています。

「民族クラブ通信」もこのホームページ右側の配布文書の下方から見ていただけます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、あいさつ週間です。児童会の子どもたちが、登校してくるみんなを元気なあいさつで迎えています。みんなも大きな声であいさつをして気持ちがいいです。朝いいスタートを切ることができると1日いい気分で過ごすことができますね^ ^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 クラブ活動(卒業アルバム写真撮影) 給食自主管理 中間評価部会
10/16 英語活動 民族クラブ 
10/18 子ども会カーニバル
10/19 6年修学旅行
10/20 6年修学旅行 給食試食会
10/21 お話会(4.5年) 運営の計画中間評価全体会 適正就学推進委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより