「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

■林間学校 その7.

カレー係りはまずは野菜切りから。
にんじんの大きさはこれくらいでいいかな?
じゃがいもはしんがひっかかってなかなかきれいにむけないな。

ぐつぐつ煮ていると
なかなかいい感じになってきました。
そろそろカレールウを入れてもOK?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■林間学校 6.

魚のあとは
はんごうすいさんとカレー作りです。

はんごうでご飯を炊く係りと、
カレーを作る係りにわかれてスタート。

「え?これで火をおこすの?」
最初はマッチをするのもおそるおそるだったけど、
だんだんまきを入れて火を大きくするのにも慣れてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■林間学校 その5.

朝一番は「さかなつかみ」です。

素手で泳いでいる魚をつかまえるのって
すべってすぐ逃げられるので簡単そうで難しい。

そうやってみんなで捕まえた魚を
あとでグリーンロッジの方々がすぐに焼いてくださいました。

さっきまで泳ぎ回っていた魚のいのちをみんなで
「いただきます!」

何の味付けもせず焼いただけですが
頭からしっぽまで全部いただきました。

魚からもらったいのちがみんなの元気のもとになっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■林間学校 その4.

2日目の朝ごはん。

食事係の子たちがみんなの食事準備をするのも
2日目でちょっとずつ慣れてきたみたいですね。

昨夜の鍋では何人もが6杯も7杯もおかわりをして
たくさんご飯を食べたにもかかわらず、朝から食欲旺盛です。
朝からお変わりができる食べっぷりは
見ていて気持ちがいいくらいお見事。

たくさん食べて行事が目白押しの2日目に突入!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■林間学校 その3.

初日の午後からはいよいよ登山です。
曇り空だったので、登るのには暑すぎず、ちょうどよかったかも。
みんな一歩一歩登って頂上を目指しました。

自然いっぱいの環境にいると、そこここに
きれいな蝶がとびかっています。
なかなか大阪市内ではお目にかかれないような
色鮮やかなちょうちょはとてもきれい。


夜はナイトハイクです。
雲におおわれて星が見えなかったんだけど、こういう時のipad!
空に向けて仰ぎ見れば、その方向の空に浮かぶ星座が確認できます。
みんなでかわるがわる360度ぐるりと夜空にかざしてみました。

昼と夜とでは高原や山の表情がずいぶん変わりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 英語活動3・4年
10/20 3年遠足予備日
10/22 就学時健康診断
10/23 クラブ活動
1年花づくり事業
10/24 土曜授業(学習参観2時間目、学級懇談会3時間目)
≪選択制の学校公開、説明会≫