「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

1学期最後のにこにこ班

それぞれ教室で
にこにこ班のおにいさんやおねえさんたちが
交替で本の読み聞かせをしてくれました。

1学期もあと少し。

雨でも晴れでも
中でも外でも
みんな元気に過ごしましょう!
画像1 画像1

はなしょうぶの株分け

7月8日(水)

ビオトープのひょうたん池の中で
6月にすがすがしいきれいな花を咲かせてくれた花菖蒲。

旭区からいただいたその花菖蒲の株分けを
地域の方々と一緒に実施しました。

花が咲き終わる頃に株分けをすることによって
新芽や新葉の成長が盛んになってくるそうです。

株分けの方法を教えていただいて
分けた株をそれぞれ持ち帰って育てます。

旭区のシンボルフラワーである花菖蒲が
来年も旭区中にたくさん咲きますように。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■絶好調のビオトープ 3.

さらに各学年で育てている学習園で
キャベツも大きくなりました。
コーンもぐんとのびてきました。
おいも畑は葉っぱが生い茂っています。

各学年で育てたり
地域の方々のボランティアでビオトープを
管理していただいたりしながら
学校の中でたくさんの食べ物や動植物が育つのを
こんなにも間近で感じられるっていいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■絶好調のビオトープ 2.

さらに。

棚には何百ものキウイが鈴なりだし
ひめりんごも
かぼちゃも
ぐんぐん成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■絶好調のビオトープ 1.

夏本番。

太子橋小学校のビオトープでも
いろいろな植物がぐいぐい育って
いろいろな実がたくさんなって
とってもにぎやかになってきました。

いがいがに入った栗
みかんに柿

いまはどれもフレッシュな緑色ですが
秋になるときれいに色づいてくるはずです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 英語活動3・4年
10/20 3年遠足予備日
10/22 就学時健康診断
10/23 クラブ活動
1年花づくり事業
10/24 土曜授業(学習参観2時間目、学級懇談会3時間目)
≪選択制の学校公開、説明会≫