本サイトにおける全ての著作権は大阪市立遠里小野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
遠里小野校下大運動会
遠里小野校下大運動会
芝生の様子
車いす体験 5年
冬芝はり
全校ドッジボール
がんばった運動会
大和川中学校の体育大会へ
敬老大会
保護者引き渡し訓練
9.5土曜授業「防災学習」-4-
9.5土曜授業「防災学習」-3-
9.5土曜授業「防災学習」-2-
9.5土曜授業「防災学習」-1-
みんな元気に2学期スタート!
過去の記事
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠里小野校下大運動会
大運動会を開催するにあたって、夏から何回も会議を持ち、計画を練り、休日にも用具等を確認したりして準備をすすめてこられました。また、当日は朝早くから、最後まで、さまざまな役割を分担して動いておられる姿を見て、とてもありがたく思っています。また、あらためて遠里小野校下のパワーを感じました。お疲れ様でした。お世話してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
遠里小野校下大運動会
10月18日第37回遠里小野校下大運動会が大和川中学校のグラウンドで行われました。絶好の運動会日和での下、工夫をこらした競技を楽しみ、みんなで運動に親しみました。遠里小野小学校の子どもたちもたくさん参加させていただきました。
芝生の様子
先週、冬芝のたねをまいていただきました。1週間たった様子をご紹介します。シャーレの中のたねも4センチほどにのびています。
車いす体験 5年
車いすにのりました。普段は、意識しない数センチの段差も気になります。玄関も幅がせまくて、急なスロープです。落ちないかな…車いすを押す人も乗っている人も足元ばかり見つめてしまいます。乗っている人が安心して乗れるように相手の気持ちを考えながら押しました。
冬芝はり
芝生委員会のみなさま、地域のみなさま、区役所の方にお手伝いいただいて、冬芝の種をまいていただきました。毎週の芝刈りや水の管理等、いつもお世話になり、ありがとうございます。おかげさまで、今年も芝生の上で2回目の運動会をひらくことができました。約1か月の養生期間に入りますが、てつぼうやジャングルジム、ジャンピングボードを使ってのなわとびなど、できる遊びで体を動かしていきたいと考えています。
さて、芝のたねってどんなもの?どんな芽がでるの?ちょっと見ていきたいと思います。さあ、うまく芽がでますでしょうか。
1 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:15
今年度:10210
総数:110900
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/20
修学旅行1、給食試食会
10/21
修学旅行2
10/22
ハッピーリクレーション話合い
10/23
盲導犬学習3年、クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
にぎわいネット
大阪市教育委員会ツイッター
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成27年度運営に関する計画
第1回学校評議会実施報告書
学校だより
学校だより6月
保健だより6月
給食だより6月
学校だより5月
給食だより5月
保健だより5月
学校だより4月
保健だより4月
給食だより4月
携帯サイト