世界スーパージュニアテニス大会観戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市総合文化祭 美術部展 その1
10月17日(土)から25日(日)まで鶴見緑地公園内の咲くやこの花館で大阪市総合文化
祭の展示の部が行われています。美術部は制作途中(まだ少し手を入れたい)の菱垣廻 船の袴バナーを展示しました。昨年に続いて、今年は入口正面に飾ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪マラソン・クリーンアップ作戦(港晴小) 10/13
10月13日(火)午後より、10月25日の大阪マラソンに向けて、築港中学校・築港小学校・港晴小学校の3校合同で、『クリーンアップ作戦』を実施しました。港区の地域を気持ちよく走ってもらうため、また沿道で気持ち良く応援してもらうため、みんなで頑張ってゴミを拾いました。
中学生が小学生の安全を確保しながら指示を出し、小学生がその指示に従ってゴミを拾う。とてもいいチームワークで掃除ができたように思います。 通りがかった地域の皆さまが、「ご苦労様」「ありがとう」とたくさん声をかけてくれたことがとても嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪マラソン・クリーンアップ作戦(築港小) 10/13
10月13日(火)5,6限、大阪マラソン「クリーンアップ作戦」を実施しました。1,2年生築港小グループはピロティに班ごとにあつまり、一列に並んで築港小に歩いていきました。小学生を加えての本来の班になり、挨拶後にいざゴミ拾いに出発です。中学生にとって、いかに小学生に楽しくゴミ拾いを促すかが大きな目的の一つでもあります。
「ゴミ拾い」という作業をチームワークよく和気あいあいと活動できるかは中学生の声掛け一つで違ってきます。中には観光で築港を訪れた外国の方に話かけられた班もありました。 うまく小学生を巻き込み、前向きにゴミを拾う姿が随所に見られました。港大通り沿いなので大きなゴミもたくさん落ちていましたが、どの班も大量のゴミを拾って終了しました。 築港地域の民生委員さんや女性会の皆さんも一緒に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 港区民まつり「ジャンボなわとび」 その2 10/11
校下対抗の「ジャンボなわとび」、築港地域は「中学生チーム」が出場しましたが、港晴地域では地域の方々に交じって参加している中学生の姿がありました。地域の一員として活躍する中学生の姿は、とても頼もしく感じられました。
「ジャンボなわとび」や「さんま祭り」に多くの中学生が参加し、地域の方々とふれあいながら経験したことは、学校行事で学ぶこととまた違った勉強になったことだと思います。11月1日には、天保山祭りが開催されます。地域行事にも積極的に参加する中学生になってほしいものです。 ![]() ![]() |