5年生 プール学習(1) (7月8日)
月曜日と火曜日は天候不順でプールは中止でした。
今日は朝の登校時間は小雨交じりでしたが、その後、天気は持ち直し、時折、晴れ間ものぞきました。温度も上がり、久しぶりのプール学習です。 今日は、5年生と6年生、4年生の着衣水泳がありました。 5年生の授業の様子です。 5年生では、個々の泳力をもとに3つのグループに分かれてプールの縦方向の25mを使っての練習です。 ビート板を使っての練習、フォームを確認しながらの練習、息継ぎをうまくして50mを泳ぐ練習と、それぞれのグループで、何本も25mを泳ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 プール学習(2) (7月8日)
その2です。
かっこいいフォームで50mを泳ぎ切ります。 最後は自由時間で、みんなで楽しく水遊びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 オルガンを奏でる (7月8日)
4年生の音楽の授業です。
先生の指導を聞いて、右手でオルガンを弾く練習をしていました。 リズムに合わせて、指を動かし、最後には全員の音が一致していました。 後半はリコーダーです。 1学期に学習した曲を復習で吹いてくれました。 ラストは、みんなのお得意の「もののけ姫」でした。とってもうまかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の委員会活動でした (7月7日)
今日は1学期最後の委員会活動を行いました。
上:保健委員会 手洗いのポスターを描いていました。 中:新聞委員会 7月号の新聞の作成です。 下:給食委員会 明日からの給食献立表の作成です。 他の委員会も、1学期の活動の反省をしたり、ポスターを作ったり、今月の活動の確認や練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (7月7日)
今日の給食メニューは、
・豚肉とじゃがいもの煮物 ・オクラの甘酢和え ・紅鮭そぼろ ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 このクラスは、給食の準備がとっても早く、全校の中でも1・2を争うくらい早い時間に「いただきます」ができています。 また、配膳もとても上手で、食缶にほとんど残らないくらいうまく分量を取り分けています。当然、余った分も「お替り」で一瞬に無くなってしまいますが・・・ 「紅鮭そぼろ」は給食調理員さんのお手製です。ご飯の上にたっぷりとかけられ、とってもご飯が進みました。 「豚肉とじゃがいもの煮物」は、やさしい味付けで、じゃがいももホクホクでおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|