早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

明日は 学校公開日です

 明日10月21日は、学校公開日です。
 給食当番や清掃の様子、5時間目の学習の様子をご覧いただきます。

 先ほどの記事でお知らせしたとおり、「えのもと水族館」もOPENしますので、ぜひお立ち寄りください。
 学校選択制に伴い、鶴見区在住の、来年度新1年生保護者の方にもお越しいただけます。

 終了後は、6年生の修学旅行保護者説明会、1〜5年生の通学服採寸も行われますので、あわせてお願いいたします。

 

イモリが大人気です

 昨日紹介した水生生物のうち、ニホンイモリ(アカハライモリ)は、オスとメスの2匹ずつ3つの飼育ケースに入れて、廊下に展示しました。
 「かわいい〜!!」と大人気です。

 昨日小さな袋に入れられ、車に揺られてやって来たので、健康状態を心配していましたが、どの生物も大変元気です。
 子どもたちからは早速、「えの森開放みたいに、理科室の水族館も開放してください」とお願いされています。
 明日の学校公開の折に、「えのもと水族館」も公開できればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

色づきはじめた えの森

画像1 画像1
画像2 画像2
 えの森のエノキやクヌギが黄色に、桜が赤色に、少しずつ色づいてきました。昼休みのえの森開放に向かう途中に、青空とともにえの森をカメラにおさめていると、「夏と秋の途中だね〜」とつぶやいた子がいます。さすが、榎本の子です。

 えの森の木漏れ日の下で、「焼き芋ごっこ」をしているのは一年生です。微笑ましく、かわいらしい光景です。

なまりぶし

画像1 画像1
 今日の献立は、

 なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ
 ごはん、牛乳  でした。

 「なまりぶし」が普段から食卓に上がるというご家庭は、もしかしたら多くないのではないでしょうか?なんとなく「生臭い」というイメージを持ちがちですが、しょうががきいていて香りよく、子どもたちも「おいしかった〜」とほとんど残食なくいただいていました。

魚たちが やってきた!!

 大阪市水道局より、淀川水系の生物をいただきました。
 いただいたのは、カマツカ、ドジョウ、ミナミメダカ、ミナミヌマエビ、ガラルファ(ドクターフィッシュ)、カワムツ、シロヒレタビラ、カワバタモロコ、シマヒレヨシノボリ、そしてニホンイモリの10種43匹です。
 中には、日本レッドデータブックや大阪府レッドデータブックで、希少種として取り扱われているものもあります。

 上の写真は、運ばれてきた袋ごと水槽に入れ、水合わせをしている様子です。
 大切に、大切に、育てていきたいと思います。それぞれの特徴や生育状況など、折に触れてお知らせしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31