TOP

大きく育てばいいですね!!

 10月9日(金)、昨日の委員会活動の時間に飼育栽培委員会が大阪の伝統野菜「田辺大根」の種を蒔きました。
 保温・保湿のために畝にビニールシートをみんなで協力して敷き、種を蒔きました。
 早ければ12月ごろには美味しい大根に育つことでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可愛い歌声が聞こえてきました!!

 10月8日(木)、2年生の教室から可愛い歌声が聞こえてきました。
 先生の伴奏に合わせて歌詞を歌ったり、階名で歌ったりしていました。階名を覚えたら次は鍵盤ハーモニカの演奏です。みんなとても頑張っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/8)

なまりぶしのしょうがに
みそしる
ほうれんそうのごまあえ
ごはん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

清々しいですね!!

 10月8日(木)、3年生の算数の学習で、教育実習の先生が研究授業をしました。
 本校の先生や大学からも指導の先生が来られたので少し緊張気味でした。でも、子どもたちは、いつものように楽しく学習し、どんどん発表していました!!
 授業を見た本校の新任の先生が感想として、「清々しいですね、自分も初心に帰れます」と先輩として話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざくろの実のように!!

 10月8日(木)、昨日、地域の方から「ざくろの実ができたので子どもたちに見せてあげてください」と、ざくろをいただきました。
 6年生では、早速、図工の時間にざくろを描いて一言!「この実のように大きく育ち、やくだつ大人になるぞ!」「ざくろの種のように小さくても、大きい心をもとう!」と、名言が飛び出しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 4年秋の遠足
10/21 3年秋の遠足 2年視力検査
10/22 なかよし集会 1年視力検査
10/23 3年視力検査
10/24 5校人権講演会(於湯里小学校)
10/26 秋の花いっぱい活動(〜30日)

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略予算