図書委員会の読み聞かせ

今週から校内読書週間が始まりました。この機会を通して、たくさんの児童が本に触れる機会が増えるように取り組んでいます。

学校では図書委員会の児童が低学年の児童を対象に絵本や紙芝居の読み聞かせを行っております。委員会の時間に読む本や読む日程を決めて、日々の休み時間を使って練習に励みました。少しつまったりもするけれど、高学年として堂々と読み聞かせをすることができました。

低学年の児童も読み聞かせを楽しみにしてくれている児童が増えています。高学年の児童の読む本を食い入るように聞いています。読書の輪を広げていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室

大阪市教育委員会から歯科衛生士の方をお招きして、歯と口の健康教室を開きました。

6年生の保護者の皆様には、歯ブラシや手鏡等の準備にご協力いただきありがとうございました。

手鏡を使って、自分の歯茎の腫れを確かめ、歯ブラシの正しい持ち方や歯の磨き方を教えていただきました。歯の健康を高めるためには歯磨きだけでなく、食べ物の好き嫌いをなくしたり、よく噛んで食べることも大切です。

歯と口の健康についてご家庭で再考する機会になると思いますので、ぜひ、おうちでも話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験

大阪市環境局の職員のみなさまのご協力を得て、4年生の児童がパッカー車体験を行いました。

いつもは街中を回り、ごみの収集をしているパッカー車が今日は本校の小運動場にやってきました。

環境局の職員の方から劇やクイズなどでごみの分別収集の大切さを学び、パッカー車に乗ってパッカー車の運転手気分を味わったり、パッカー車の機能について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を歩く会3

続いて、先生方の趣向を凝らしたポイントの数々です。

1<クイズ>
このポイントでは、たくさん漢字が書かれたプリントの中から正しく「大阪城」と書かれたところを探しだします。さっきまで、わいわいしていた児童も黙ってひたすら探しています。

2<歌>
このポイントでは、先生のウクレレの伴奏に合わせて歌の続きを歌います。大阪城公園に児童の歌声が広がりました。

3<くつとばし>
このポイントでは、班のみんなで協力して輪の中にくつを飛ばして入れます。なかなか入らので、他の班がどんな様子か自分たちが終わった後も気になる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を歩く会2

次は活動の様子をご紹介したいと思います。


1<班長さん、がんばってます。>
たてわり班の新班長のもと、1〜6年生みんなでポイントを歩いて回ります。「行くよー。ついてきてねー。」と先頭に立って歩く班長や「二列に並びましょう」ときっちりした班長など、それぞれにリーダーシップを発揮しながら行動していました。

2<もう、困った?>
スタート地点を出て、すぐの案内図です。班のみんなで顔を寄せ合って「ああでもない、こうでもない」となかなか進まない班もありました。みんなの手には同じ地図があるんじゃなかったっけ?

3<無人ポイント>
このポイントには先生はいません。みんなで問題を読んで答えを考えます。「なんや、わからん」と首をひねりあったり、とりあえず班長さんの顔を見てみたり、児童の考える表情もさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31