10月14日 4年算数
10月14日 4年生が算数で少人数に分かれて、筆算のわり算の学習をしていました。
商を立ててかけ算をして、引き算をして、また商を立ててというのがスムーズにできるようになるまで練習します。動きとともに計算の方法を習慣化していく子もいました。ラグビーの五郎丸選手のようなルーティンという感じでしょうか。正確なゴールを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 ぐんぐんタイム その1
梅南津守小学校では、国語や算数の基礎・基本の定着のために朝の15分に「ぐんぐんタイム」を設定しています。写真は1の1、1の2、2の2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 ぐんぐんタイム その2
ぐんぐんタイムつづきです。2の1、3の1、4の1です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 つもり子どもカーニバル その1
10月12日、もと津守小学校で、第4回つもり子どもカーニバルが開かれました。梅南津守小学校のこどもたちもたくさん参加していました。機関車体験、迷路、ポン菓子など20以上のブースがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 つもり子どもカーニバル その2
大人もこどもも合わせて1300人以上の方が集まりました。お世話してくださったみなさまありがとうございました。写真は、迷路、輪投げ、フリスビー投げです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|