10月23日 読書タイム その1
プラムの会の読み聞かせは、6の1でした。(写真上 6年)(写真中5年)(写真下4の1)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 3年図工 その1
10月22日 3年生が図工で「玉ころがしゲーム」を製作中です。くぎ打ちはあまり慣れていない児童ばかりですが、指をけがしないようにていねいに金づちを使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 3年図工 その2
くぎ打ちに欠かせないのがくぎ抜きです。初めて「てこの原理」を実感することになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 3年図工 その3
できあがってくると、ビー玉を転がして試し打ちをするのがとても楽しいのです。試し打ちで改良しながら、作っていきます。心地よい音が響く、3の1の教室でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 児童集会
10月21日 児童集会がありました。今日は、スクリーンに画像を映して、誰なのかを当てるクイズでした。たてわりグーループで、頭をひねりながら考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|