5月21日 交通安全教室 その2
朝8時前から教職員で用意したコースを1,2年生が歩いて安全な道路の歩き方について学びました。一人で気をつけることをマイクで説明しながら、歩く友だちにたくさんの拍手がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 交通安全教室 その3 中学年
3.4年は、自転車の安全な乗り方について学習しました。安全確認のために止まって後ろを確認するのがなかなか習慣になっていない児童も多かったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 交通安全教室 その4 中学年
ジャガパト隊の方や西成署の方に見られていると緊張してしまう児童もいたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 交通安全教室 その5 高学年
高学年も自転車の安全な乗り方について学びました。実際にここで確認というポイントが学べたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 交通安全教室 その6 高学年
5月1日にも、自転車の乗り方について学んだように運転技術がまだまだ不安定な児童もいます。他校では自転車で、追いかけあいをしていて事故にあった児童もいます。実際の生活で今日学んだことを生かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|